みんなに掲示板で聞いてみる

私の育て方が悪いのでしょうか?落ち込んでいます。

(全回答数:5 件 / )

50
はじめて投稿します。
4歳の息子がいます。わたしは、夫のうつ病、自身の病、離婚となり、現在、自分は病気休職中、息子は保育園に行っています。母親の疾病を理由をしています。
 昨年4月から12月まで、毎日楽しみに保育園に行っていました。
今年1月冬休み明けより、「行きたくない」と毎日泣いて・・・保育園の先生に相談すると・こどもさんのきもちをうけとめてあげていきましょう。いっしょにやっていきましょう。」とお昼むかえやおやつ後むかえなど、配慮してくれたおかげで「行きたくない」と泣かないでいけるようになりました。しかし・・・
ひとつ気になっていること。それは、なにか手におもちゃやぬいぐるみをもっていかないと安心できないことです。時々、忘れて、大丈夫な日もあります。先生も特別に承諾してくれていますが・・・わたしは、毎回、「すみません・今日も・・・」と理由と謝りを先生に伝えています。先生は、「受け止めて生きましょう」「いいですよ」といってくれますが、先生は、迷惑かけているのでは、母親がしっかりいって聞かせないとと思ってないだろうかと今日も落ち込みました。いちいち、気にするわたしのこの性格も変えたいです。
わたしが、病気療養で家にいることで、息子は「ママだけいいなあ」と言うのが、そのとおりで、気になります。あと・・・元夫に発達障がいがあったので遺伝していないか、グレーゾーンなのか心配です。診断してはないですが、あるならあるで、はやめの療育をと考えますが、周りは、全く問題ないといいます。でも、こだわりがつよいところもあるし、これは、幼児ならだれでもあることなのか・・・。
支離滅裂ですみません。なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
※わたしは春から、職場復帰の予定です。病状も回復期に入りました。

| miutti / 30代 | 女性 | 2012年2月 7日 11:41 JST |

48
私も幼少期にどこへ行くにもぬいぐるみを手放さない時期がありました。
母親に「旅行に行くときくらい置いていかないと、落としたりよごれたりするよ!?」などと
強く言われても、辞めずに持ち歩きましたが、幼稚園にまではもっていかなかったと思います。でも誰に言われたからやめたわけでもないような気がします。なぜやめたかはきっと飽きたから・・・もしくはぬいぐるみに頼る必要がなくなったから。だと思います。私たちの世代では「みんながしないことをしちゃダメ」と言われて来たような気がするので、何でもその子だけ特別扱いというのがよくないような気もします。でも今の時代は子供の意思が最優先にされていますね。これも状況により善し悪しだと思いますよ。

でも、子供は障害でなくても、強制されることに拒否反応を示すことが多いタイプの子もけっこういるので、無理やり引きはがそうとすると、トラウマになる恐れもあります。
だから先生は受け止めましょうと言ってくれているので、あなたがそこまで気になさる必要もないかと思います。きっと周りのお友達に「なんでいつもそんなの持ち歩いてるの?」などと突っ込まれるようになれば、羞恥心が働いて、持ち歩かないようになるんじゃないでしょうかね?それでも手放さないときはそのぬいぐるみになにか彼なりのこだわりがあるのだと思います。いちど「なぜ持ってないといやなの?」とやんわりきいてみるのもいいかと思います。

今の段階で誰かに迷惑がかかっているとは思えないし
その子はきっとお友達とうまくいかないことがあり、いろいろ悩んでいるのだと思います。
療養中で余裕がないかとは思いますが、そこは少し寛大になって、お母さんがさりげなく、今日は何が楽しかった?とか、何か気になったことは?などと話しやすいように、息子さんの話しを聞いてあげると、ママだけ休んでるなどと言われなくてすむようになるのではないでしょうか?

ご存じのように、世の中には働かずに専業主婦をしている人もたくさんいることも教えてあげるといいと思います。よそのうちによってみんな違うんだよ~というと、少しは理解できるんじゃないでしょうか。ママは何もしていないわけじゃなく、家にいてもやることがたくさんあるんだよ。と言うのもいいと思います。あまり言い過ぎると愚痴ととらえられる可能性もあるので、難しいとは思いますけど・・・。育て方が云々ではなく、息子さんとの言葉のコミュニケーションが不足しているんじゃないでしょうか?専門家じゃないけれど、いろんな世代の人の話しを聞く機会が多くあったので、私なりに考えてみました。少しでもお役にたてれば幸いです。長文ですみません。

| Kanna / ~10代 | 女性 | 2012年2月 7日 22:52 JST |

48
ご回答をよせていただきありがとうございました。
やや推測でご意見されている部分がありましたので、その点は、申し訳ありませんが、補足させていただきます。
療養中ではありますが、息子に保育園で今日どんなことしたかとか息子の話を聞くとかかなりしています。
どうしておもちゃをもっていきたいかなども聞いたこともありますし、家庭の事情などや家での仕事もあるなど、回答してくださった方がアドバイスくださったことは、大変失礼ですが、全部やっています。
 発達障がいについての知識や経験などおありでしたら、教えていただきたかったのですが・・・わたしの質問の仕方が悪くて、回答するポイントをずらさせてしまいすみません。

| miutti / 30代 | 女性 | 2012年2月 8日 13:19 JST |

48

あぁ、そうでしたか。ならば話しはもっと簡単になりますね。
インターネットで発達障害と検索してみれば、かなり出てくると思いますよ?
まだお仕事をされていないようですし、時間はおありですよね?

yahooとgoogle両方を使って調べてみることをお勧めします。
いっぱいあって観るのが大変かと思いますが、地道に上から頑張って下さい。

それでもあいまいでわからない場合は、大きな書店や近所の図書館などに行くと
たくさんそれに関する書物が出てくるかと思います。

ここにも障害に関することに詳しい専門家さん、探せばおられるのではないでしょうか。
私が思うに日本人の悪いクセは自分で調べるという発想がすぐに出ずに人を頼ってしまうところではないでしょうかと思います。言い方が少しキツイかもしれませんが
私もインターネットを使いなれていない当初はそうでした。
なれていらっしゃる場合は別ですけど。

世の中タダほど怖いもんはないと考える人も多いですが、むしろこれだけ情報があふれている世だから、無料で使えるもんは全部利用するくらいの気持ちでやらないと、何もできないと思いますよ。

| Kanna / ~10代 | 女性 | 2012年2月 8日 19:43 JST |

48
こんにちは、初めまして。

私はまだ独身なので、子育ての経験が無く、お役に立つ回答が出来ないかも知れません。ですが、療養中、病気と闘いながらの子育ての大変さ、苦しさ、孤独感がどれ程大変で厳しい物であるかは、文面からさっするに余りあるように感じ、思わず、書き込ませていただきました。
まず、貴女ご自身のご病気が良くなることが大前提ですよね。家の中で、お子様はお母様しか頼る術がありませんから、感受性の強い御子様なら、お母様のお気持ちを察して、情緒不安定になる事もあるかと思います。行政や、貴女のご両親に、御子様を見てもらえるときは遠慮なさらず、見てもらいましょう。そして、少しでも、貴女ご自身のストレスを減らし、病気を良い方向に持っていく事が先決かと感じます。
御子様の発達障害については、インターネットで調べるのも良いでしょうが、良い医師を見つけられて、しっかりと調べていただくのが良いかと存じます。私の知り合いのお子さんも、グレーゾーンでしたが、中々診断が降りず、何度も医師を変えられて、やっと、でした。
発達障害の詳しい先生をネットで探される事をお勧めします。ですが、御子様の事は、まだ、そうだと決まったわけではありませんので、決して決め付ける事無く接してあげていただきたいと思います。
復職されるに至って、ストレスを少しでも溜め込まないよう、頼るべきサービスや、ご両親、知人、元旦那様、又はそのご両親に助力をお願いできるようならば少しでもお願いしてみましょうね。そして、ゆっくりと、貴女様ご自身が療養なされて、明るい元気なお母様に戻られる事を、お祈りしております。

| 向日葵 / 20代 | 女性 | 2012年2月11日 17:37 JST |

48
書き込みありがとうございます。
とても相手の状況など察してくださった上の丁寧な温かいご回答をありがとうございました。とても救われた気がいたしました。
もう一方が言ってましたが、インターネットの前に、すでに市町村の相談会で、個別に相談済みです。そして、学校教員の友だちにも聞いたり、見てもらいましたが、今のところ問題ないとのことでした。インターネットでもいろいろと調べましたが掲示板に乗せて、直に返信をいただきたいと思い、今回初めて投稿させてもらいました。
保育園の件、しばらく落ち着きましたが、また、同じようなことがあるかもしれないので、そのときは、アドバイスいただいたように相談(医師)などしようと思いました。

ありがとうございました。

| miutti / 30代 | 女性 | 2012年2月13日 10:51 JST |



新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら