相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:40代/男性
こんにちは、初めまして。
昨年離婚して、現在中1の息子と住んでいます。実は離婚した元嫁についての相談です。これがストーカー行為
と呼ぶべきものかどうかもわかりませんが、どこに相談してよいかわからず、ネットで探していたらこのサイトを目に
しました。離婚の原因は妻の浮気で、現在私の家から車で30分程度のところに相手の男と二人で住んでいます。
離婚の際は色々ともめましたが、話し合いの末、何とか収まりました。しかし、子供の事が気になるのか、その後、精神状態が不安定になり、自殺未遂を起こしたりして精神病院に入院してしまいました。10日程度で退院して普通に生活を始めたのですが、ここ最近になって私に嫌がらせのメールを送ってきたり、私が家に不在の時に息子に会いに来て鍵を借りて部屋に入り、部屋の中を滅茶苦茶に壊して出て行ったりするのです。仕事上、出張が多く家を留守にするし、その生活パターンを知っているので私がいない時を狙ってくるのです。本人は私は病気だからと言っていますが、確信犯以外のなにものでもなく、精神は普通だと思います。そのうちに家に火でもつけられるんじゃないかと気になって腹がたって、どうにもなりません。こちらとしては、男のほうに監督責任を求めるとか、何らかの法的措置で二度と関わらないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
40代/男性 | 日付:2008年5月20日(火) 18:38 JST | 閲覧件数: 3,813
あなたと元妻とは、離婚しており、すでに他人です。
たとえあなたの息子さんから鍵を預かって家に入ったとしても、息子さんは未成年であるため、あなたに無断で他人を家に入れる(住居侵入の承諾)ことはできません。
つまり、立派に住居侵入罪や器物損壊罪の構成要件に該当しています。
ただし、精神状態によっては、意思無能力ということで罪は成立しないかもしれませんが、成立するかしないかと、警察が動くかどうかは別の話です。
警察に相談するのと同時に相手の男性にもしっかりと監督するよう、注意してみましょう。ただし、実は夫であるからといって、法律上の監督責任はありませんので、そのことにはあまり触れない方がいいでしょう。
回答日時:2008年6月 8日(日) 22:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。