相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:40代/女性
お世話になります。
某SOHOサイトの「どんなもんでも1枚1000円なら買う」との案件にて
発注業者にどんなものを希望してられるのかメールで数回やり取りして10点納品しました。
担当者から納品確認メールが届き「請求書郵送して」とあったのですぐに郵送しました。
案件が上がってから請求書郵送まで2日のやり取りでしたので契約書は交わしていません。
その後、2ヶ月しても入金がありません。
案件のあったサイトを通じてメッセージを送りました。
すぐに「もう少し支払いを待って」とのお返事がありましたが、待てどもありません。
再度メッセージすると「今月末まで待って」とのお返事でしたが
翌日後半になっても入金がありません。
今度は会社のHP上のアドレスに担当者の名前とこれまでの経緯をコピーして
「確認してください」と送りました。
こちらにはお返事がありません。
やり取りした時の社長のアドレスに同じメールを送りましたが返事はありません。
仕方がなく会社に直接電話しましたが担当者不在の為
経緯をお話しして伝言とお返事を頼みました。
随分してから社長(担当者の一人)より「会社に電話をください」とだけ返信メールがありました。
今までのやり取りメールと経緯をコピーしたメールしを出して
何度も確認して貰っているはずですので電話をしても同じ事を言うだけです。
酷く口下手な自分ですので難癖つけられて言い負かされる恐れもあります。
内容証明郵便で督促状の送付も考えましたが
相手に受け取って貰えなければ意味がないと思い躊躇っています。
納品から3ヶ月経っています。
どうすれば入金して貰えるでしょうか?
宜しくご指導お願い致します。
40代/女性 | 日付:2008年5月22日(木) 13:19 JST | 閲覧件数: 3,518
これまでの経緯等がわかる書類を準備して、裁判所で支払督促の手続きをしてみてください。
これに対して、相手が何も異議を申し立てなければ、仮執行宣言付の債務名義が取れます。つまり、後に強制執行をすることにより、相手の財産にかかっていけるということです。
もし、相手が異議を申し立てて、通常裁判に移行した場合でも、きちんと請求権があることを主張してください。そんな請求がないと抗弁してきても、支払いを待つようお願いされたと主張してください。これは債務の承認にあたりますので。
回答日時:2008年6月30日(月) 03:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。