相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 松下 豊太郎
ご相談者:40代/女性
はじめまして。よろしく御願い致します。
46歳の兄が測量士として個人事務所を営んでおります。(三人の従業員がいます。)
今年度①1420万円(5年継続の仕事の2年目で今年度の請負金額です)②180万円③230万円 計1830万円の公共事業を県より請け負い進めてきたそうなのですが、ここに来て請負額の1.5倍のお金(約2700万円)を口座に用意するようにとのお達しが県からあったそうです。(それまでは1000万円は常に口座に置いておくようにと言われて守ってきました)
今年6月に県の監査機関のチェックがあり、従業員への賃金が適正に支払われていないとのことで一時口座が凍結され(差し押さえ)、修正申告を行い10月23日に凍結解除となった矢先のことでした。
この不況で財産を持って仕事を放棄して逃げてしまう業者が後を立たず、その防止策として、ある程度の経済的余力のある所にしか仕事をさせないという事らしいのです。
これは愛媛県独自の措置で、「請け負い額の1.5倍」という数字も上層部の県職員二人が打ち出し、主張しているそうです。それも兄の事務所にだけの措置です。
お金が用意できなければ仕事は没収となります。更に仕事を途中で辞めるという事で違約賠償金「2603万円」を払わなくてはいけないそうです。(5年継続の仕事の昨年分も含まれます)
現在の兄の総財産は「事業用口座に2410万円(未払い・借入金750万円があります)」ですが県の管理下に置かれており1円たりとも自由に引き出すことも出来ません。
実際6月から無給の状態で家族・友人が金銭面で助けて来ましたがそれも限界が来ております。そんな中先日従業員の一人が倒れてしまい幸い一命は取り留めましたが現在親元に戻り療養中です。そのことが県の方の耳に入ったようで11月26日に代替案が提示されたのです。
「今、一次的に引き継いでしてもらっている別の業者に正式に引き継いでもらうことで「引継ぎ料200万円弱」のみを徴収し「違約金」は免除する。条件は引継ぎ業者が兄が用意できなかった300万円を工面すること。兄の口座のお金は今年度の仕事が終わり報酬が支払われるまでは今のまま県管理」というものです。引継ぎ業者はお金を何としてでも用意してやりたいという意向のようです。
4月末まで待てば口座のお金は2000万円以上が戻ってくるということにはなりますが、これからの仕事のあてはなく、何より4月までどうして生活をしていいのか命のほうが危ない状況です。
あまりに横暴な県の対応に憤りながらも兄や従業員は「仕事を続けたい」という気持ちが捨てられないようで楯突くことなく素直に応じてきましたが、そもそもこのような不当とも思える県の通達に応じなければならないのでしょうか?せめて4月までの間生活できるだけのお金を兄の口座から支給して欲しいと頼んだそうですがそれも無理だったそうです。
命をも脅かす程の県の措置にどうしても納得がいかないのです。このままでは40代・50代の男性4人が亡くなってしまいます。
何か良いお知恵をお授け下さい。よろしくお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2009年12月 1日(火) 10:49 JST | 閲覧件数: 2,502
ご相談ありがとうございます。
ご相談の件ですが、県担当部署から、個別の行政通知、指示、指導などの文書に基づき、「不服申立て」の手段・手続について相談、確認し、対応されるようおすすめします。
(1)都道府県別に業界団体(建築士会、建築事務所協会など)がありますので、業界団体等を活用する選択肢
(2)愛媛県行政書士会HPを検索し、県の建設関係に詳しい行政書士を探す、直接行政書士会に紹介依頼の電話をする選択肢
行政不服申立ての手順に従った対応で現状打開できますよう願っております。
参考データ
愛媛県建築士会 電話089-945-6100
http://homepage3.nifty.com/ehime-shikai/
愛媛県建築士事務所協会 電話089-945-5200
http://www15.ocn.ne.jp/~ehimekai/
愛媛県行政書士会 電話 089-945-1444
http://www.e-gyosei.or.jp/
回答日時:2009年12月 1日(火) 15:26 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
お忙しい中、具体的なご回答を頂き心より感謝いたします。
やはり法的な専門家の方に対応を相談させていただくのが一番ですね。
早速兄と相談しまして行動を起こしてみます。
ありがとうございました。
| 40代/女性 | コメント投稿日:2009-12-02 |