相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
初めまして。鬼ババといいます。
こんな相談は初めての事で、相談についての悩みもあります。
旦那は、8歳年上ですが、まるで小学生並みの会話しかできません。
アダルトチルドレンというのでしょうか、友人にその言葉を聞いてピタリと当てはまりました。
旦那はパニック障害にもなります。(専門家の診察を受けたわけではありません)
長女が、5歳になり、少しは言葉も分かるようになってきましたが、注意されたばかりの事1分後にしたり
何度教えても聞いてくれません。朝起きたらトイレに行く。車に乗ったらシートベルトをする。お風呂に入る前は体を流す。長ズボンの上に長ズボンは履かない。髪を結ぶ。トイレに行ったら手を洗う。
子どもには多すぎるかも知れませんが一般的なルールを毎日言い続けています。
覚えるまでは仕方がないし、既に覚えたこともいくつかあるので、気長にと思っていますが、
1、自分からするまで待つ。
2、今何をしなくてはいけないのか、教える。
3、様子をみる。
4、出来ていないので、怒る。
5、まだしていないので、怒る。
のくり返しです。4の後、娘は「うわ~。」っと泣いてパニックになります。そして何も出来なくなる。何もしなくなる。それが一番腹が立つのです。
この状況に、夫が加わってきます。夫は、
1の時、叩く。2の時、怒鳴る。3の時「泣くなら叩く。」と脅す。4の時、出来ないので諦め、突き放す。
5の時、「絵本100冊読め。」などと関係のない課題を出して、脅迫する。
そして私は旦那が加わった5の時、「訳が分からんからたいがいでやめい。」と旦那を怒ります。でも、
旦那は自分でパニック状態になっています。
娘が同じ年の友人宅では、お父さんが怒ることがないらしく、お母さんが怒ったらお父さんの所に逃げる様な羨ましい環境が出来ていて、それを夫に言うと、「無理だな。」と言います。子どもを怒らない親は親じゃないと言う考えです。親としてその親は出来ていないという意味です。その環境は間違っている。と決めつけます。
私は子どもを無駄に怒りたくはありません。昼間はお菓子を一緒に楽しく食べたり、冗談をいって笑わせたり、クリスマスの飾り付けを一緒にしたり、私が娘と2人で一緒に遊ぶ時間を出来るだけ作っています。
ですが、娘が何度言っても聞かないときは大声で怒鳴り、頭や顔などを叩くこともあります。
長男1歳を抱いているときは手が出せないので足で蹴ります。
叩いたり蹴ったり、私は悪いことをしているとは全く思いませんが、幼稚園の先生や、保護者、お店の人
近所の人、みんなに責め立てられます。私は娘に、最初は小さい声で優しく注意しています。次に普通の声で厳しく注意し、それでも聞かないで、いつも予想以上の悪い事になってしまうから、大声で怒鳴るのです。怒りは抑えきれません。押さえることが出来る人の考え方を学びたいのです。
どうやったら、「だめよ~。」っていうだけの親になれるのでしょう。
どうやったら、子どもと夫の突拍子も無いことをする所を受け入れることができるのでしょうか。
10代の頃、何かを諦めたとき、「大人になったね。」と言われました。未だに意味が分かりません。
夫のように足りない大人にしないためには、どう子育てしたらいいのか悩み、毎日厳しくしています。
私の方がアダルトチルドレンなのでしょうか。
20代/女性 | 日付:2009年12月 7日(月) 23:45 JST | 閲覧件数: 3,244
人間の本性は欲望的存在にすぎないが、後天的努力(すなわち学問を修めること)により公共善を知り、礼儀を正すことができると説く性悪説をとると子供さんへの教育は躾というルールになりますが、子供の自主性を信じてあげ、伸ばしてあげるという程度に考えると 「教える」という教育になるのではないでしょうか。
【どうやったら、「だめよ~。」っていうだけの親になれるのでしょう。】とありますが 確かに遊び盛りの子供に「だめよ~」だけでは 中々いう事を聞かないという事は 私も体験しています。
つまり「怒る」という感情ではなく、説明する、諭すという根気の要る作業が 子育てだと思います。
しかしご主人は 叩く 怒る 脅かすというどれをとっても 子供には。マイナスな事ばかり。
つまり子供には愛情という基盤が必要です。
この愛情というスパイスがなければ 子供を叩けば躾(しつけ)ではなく 単なる体罰です。
これは 子供の問題ではなく 夫婦共々 感情のコントロールが上手く行っていないように思いますので
これこそ、一度カウンセリングを受けられることをお勧めします。
ちなみに 私のカウンセリングはどちらかというと 夫婦仲の問題ですから こうした問題は専門の心理カウンセリングの先生に再度ご質問してみてください。例えばこの悩み辞典でご活躍されています 臨床心理カウンセラー佐古 康弘は如何ですか?
何も夫婦揃って二人で行かなくても お母さんだけでも心の持ちようを変えれば 随分家庭は変ります。
それがご主人にも伝わると 相乗効果が現われるかもしません。
一度 ご相談してみてください。
回答日時:2009年12月 8日(火) 10:43 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
村越先生。分かりやすくお答え頂きありがとうございました。
先生のアドバイスの中から、一つ今すぐにでも実行できる事を考えつきました。
上の子を思い切り可愛がる方法です。
夫がいない間も勿論ですが、夫の前でどう子供に愛情表現をしてあげればいいのか。
毎日私が目の前で実践して行けば、娘と今以上の信頼関係が築け、
私自身の心も落ち着いていくだろうと考えました。
私が子供の頃は父親の膝の上に座ったり、背中に飛び乗ったりするのが当たり前でした。
娘は夫が帰ってくると緊張し、一緒にお風呂に入るのを泣いて嫌がります。
私が膝の上で話を聞いてあげたり、絵本を読んであげたり、とやっていけば、
毎日それが当たり前になり、娘のはけ口や安心する場所を作ることになるのではと思います。
最大の目的は夫がもっと愛情表現して、子供に気づかせる事です。
私は何でもやってのける器量はありませんが、行動力は人一倍あると思うので、
とにかく実践してみます。
本当にどうもありがとうございました。胸のつかえが少し取れ、希望が見えてきました。
| 20代/女性 | コメント投稿日:2009-12-09 |