相談&回答

約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

突然、離婚調停の手紙、しかし私は離婚する気は全くありません

ご相談者:30代/男性

はじめまして、よろしくお願いします

突然、離婚調停の手紙が来たのですが私は離婚する気は全くありません

私は会社員です
妻は同い年会社員です、夜もアルバイトをしています。心の病気を持っています
子どもは3人(小6、小4、年長)です
妻の母は、妻が子どもの頃離婚しています。義兄と住んでいます
妻の姉は、何年か前に調停離婚、今は再婚しています

ある日仕事から帰ってきましたら家に誰もいませんでした
今までも私が問題を起こすとそういうことが何回かありました
妻と口論したときに自分の意見を大きな声で押しつけてしまったり
妻にダメとわかりながら口論の末暴力をふるってしまったり
その都度あやまり、提案をして戻ってきてもらっていました

今回はいつもと違いました
いないだけでなく、離婚調停の手紙がおいてありました
そしていつもは持って行かない歯ブラシやシャンプーが無くなっていました
それ以来メールを送っても全然返事がありませんでした

今日の休みに子どもとホタルを見に行く約束をしていたのでメールをすると
初めて返事が返ってきました
手紙を読んでください
子どもはホタルは行かないそうです
会うことは出来ません
話があるのなら、指定の日時にお願いします
とのこと
本当にお酒をやめる決心をしたし
(前約束したときは隠れて飲む気でした)
子どもと会えないし、3日後子どもの誕生日なのに会えないし
そういえば以前も、クリスマスイブの日にいなくなっていました
子どもたちにしっかりサンタさんのプレゼントを買って
夜にこっそり置こうと思っていたのに
悲しすぎます
来月は子どもを歯医者に連れて行こうと思っていたりしてたのに

今日、妻の実家まで行きました
義兄に会いたくないと言っていると言われました
義母から離婚調停中は会ったり話をしてはいけないといわれました
子どもに会いたいというと裁判所にいいなさいといわれました
私は話し合って取り下げてもらおうと思っているのですが
1か月も先までこんな気持ちでいられません

結婚してすぐに一人目が生まれました、数年前から思っているのですが、妻につらい思いをさせたと思いました、どういうことかというと
実家からかなり遠いところ、全然知り合いのいないところで、私の帰りは仕事でいつも12時近く
それまで孤独だったでしょう
で帰ってきたら、その頃はしっかりやってたつもりですが、今思うとたいして子どもの面倒も見ず、温かい料理を出せとか、洗濯物の干し方がおかしいとか、わがまま言いすぎてました

2人目が生まれたとき、浮気をしていると思われました
他の女性とご飯を食べに行ったり、メールをしていました
その頃だけで、ずーっとそういうことはしていません

カードの使いすぎでかなり借金があります
2度ほど親に助けてもらいましたが今もなくなっていません
生活費のために使っているつもりですが
その他もあります
今思うとお金がないのに外食したり
おいしいものをいっぱい買ったりとか

以前友人とお酒を飲んだ帰り、路上強盗にあった際、私は被害者なのに離婚を迫られました
お酒を飲んでたからだ、と
その際、提案をしました、会社まで2時間かかる妻の母の近くに住むことを条件に戻ってくれました

前回妻に手をあげてしまったときは、今度やったら離婚調停に出す、絶対にやらないことを条件に戻ってくれました
離婚するつもりは元々無いので口論をしたあとは非常に怖かったです

で、今回は現実のものとなってしまいました
しかもなんの予告も無しに・・

調停の日も他の人が休み入っていてなかなか会社を休めそうにありません
本当のことは会社に言えませんし
どうやって休めばいいかわかりません

つらいです、子どもがいない家は寂しいです、会えないと思うと余計に寂しいです
土日は子どもと一緒なので楽しみでした
一番下は膝の上にすぐ乗ってきます
早く元に戻りたいです

どうしたらよいでしょうか?

30代/男性 | 日付:2010年5月30日(日) 02:08 JST | 閲覧件数: 8,839

物事には、時期と段階を見誤ると、手遅れになります。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

みやさん、御相談ありがとうございます。
調停の呼び出しは突然だと書かれてありますが、残念ながら通知とはそんなものです。
しかも、これまでは奥様の家出は何度となく、家出を繰り返し、その挙句、今回は調停の通知。
こうなれば、冷たい言い方ですが、突然でもなんでもなく、これまでの努力が実を結ばなかったという事です。
ですので、その努力が本当になされたものなのか、又は通じなかっただけなのかは、今後、調停で話し合われるものです。
残念ながら、この段階まで来ると、法の下で決着を付けようという物ですから、カウンセリングという私の仕事では手に負えない、というより手出しをしてはいけない部分になります。

いつも私が申し上げるのは、運命の女神はいつもいないとという事です。

世の中、奇跡を信じる人もいますし、努力すれば何とかなるという夢を追いかける考え方も有ります。
でも、奇跡は棚ぼた式で起きるのではなく、少なくとも、最大限の努力の中で奇跡がおきる可能性を得るのだと思います。
しかし、人間関係は相手のあることですから、相手にその努力が通じなければ、何にもなりません。
ましてその努力が適切であったかという事を決めるのは、相手という事になりますので、みやさんがご自身で努力をしたと言い張っても、解ってもらえないというのなら、それを調停というところで 主張をするしかないのです。

でも、みやさんはお判りになっているのですよね、調停をすれば負けると・・・・。
残念ながら、この段階まで来ると、奥様の気持ちは冷え固まっています。
いくら、私がみやさんを応援しても、もう奥様にまでは届くとは思えないのです。

厳しい言い方ですが、これまで何度も奥様がみやさんに訴えかけてきたと思いますがそれをみやさんは本気で捉えてなかったという事になります。

実は、調停を4回も5回も、繰り返しながら、離婚を回避した相談例が沢山あります。
でもそれは、もう少し違うタイプのお話です。
ここまで夫婦で揉めてこじれてしまってからでは、何か手法を用いても、奥様の気持ちが頑として動かないと思うのです。この段階まで来ればいくらこの私でも奇跡は起こせません。

実は世の中には奇跡なんて、殆どないと思っています。
天変地異の奇跡の生還などは、時々ありますが、それ以外はたいてい人間の出来る範囲の努力の結果だと思っています。
結局、本物の努力が叶えられた時、人は奇跡と感じるくらいに感謝するという事で、
結局は奇跡とめぐり合えるくらいの努力があったという事だと思います。

みやさんも確かに気の毒だとは思います。
でも、自分ばかりが大変だと思うと、人の痛みに鈍感になります。
しかし、奥様も本当に辛かったと思いますよ。
子供さんを3人も抱えて、家出するだけでも大変です。
まして、本当に離婚をするのは、最後の最後まで、躊躇するのが母親です。
それを何度と無く、行きつ戻りつしながら、離婚を決意されたのです。
ここには みやさんに対しての失望を通り越して、絶望したからなのです。
私は想像できるのですが、決して奥様も、サバサバして家を出たのではないと思いますよ。
お子様も、お父さんを慕っているなら、家を出る事にむずかる事も在ったでしょう。
もしかしたら、奥様も子供さんも、泣く泣く家を出たのかもしれません。辛かったのはみやさんだけではないのです。
でも、みやさんと一緒にいるより、経済的に大変な母子家庭の方を選択したのです。
ここに来るまでは長い間の葛藤があり、その結果、女性がここまでの決心をされた時にもう、後戻りはしないという事を沢山見てきました。

みやさんは、やはり本気でこの奥様の悩みを理解しようとしなかったという事になります。まさか離婚にはならないだろうと舐めていたのだと思います。
せめて おこの奥様が葛藤されている時に、本気で向き合っていたら、もっと違った結果になったと思います。

もちろんみやさんなりに、努力をされたことは解りますよ。
でも・・・・結果的には、足りなかったのでしょう。
親権と面接権と監護権と養育費。もしかしたらここに慰藉料も加わるかもしれません。
これは全て法律用語です。
今は、もうその段階にまで進んでいます。
本当は、司法に委ねられる前に御相談いただきたかった。
ここを引きずり下ろして、夫婦関係修復という事は、いくらなんでも私では出来ません。
ここをもしご協力いただける人は もう弁護士先生しかいないと思います。
でもここに書かれてあることをお読みすると、弁護士先生でさえ、離婚回避が出来るかというと、色んな金銭の金額をみやさんが支払える妥当な金額に調整するのが精一杯かもしれません。
しかしただ一つ言えることは みやさんがお仕事を休めなくても、弁護士先生なら
みやさんの代理で、調停に立ってもらえるというメリットがあります。
(裁判は代理で出廷できますが、調停には基本、本人も出廷して、横でサポートをされるのが通常ですが)
以上の事から考えると、物事には、時期と段階を見誤ると、手の付けられない事になるという事です。
すいません、せっかく御相談いただきましたが、私の力不足で、解決のお手伝いが出来ません。ごめんなさい。

このプロに有料相談

回答日時:2010年5月30日(日) 10:04 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら