相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 太田 慈子
ご相談者:70代/女性
シンガポール在住の中国系ブルネイ育ちのシンガポール人と日本人の娘の間に出来た小1(1月新学期)の男児についてお尋ねします。彼は3歳のころどうも言葉の出が遅く、色々な方に相談してきましたが、国際結婚の場合で両親が違う言葉を使う場合は、遅れるのが普通だと言う事で様子をみていました。日本語はこちらの言う事は理解しますが3歳児程度の喋りです。
現地の幼稚園に入れましたが、ご存知のように、あちらの勉強は凄まじいもので、いつも平均点で(これでは小学校へ行かれません)と言われながら、卒業後ラサール系の男子校にはいりました。言葉は不自由なく喋りますが、読み書き、算数が苦手です。お手本があればすらすら書きますが、難しい単語friends等が覚えられず、算数も指で計算しているので、皆から取り残されるのでは、と病院で診て頂いた結果は、learning problem と言う事で、担任にも話し補修もしてもらっています。病院ではわずか10分の問診だったため、カウンセリングを受けるようになりました。まだ1回目ですが、その方はまだ6歳なので今からはっきり病名を決めてしまう事もないので担任と相談しながらやって行く方針のようですが。。。レご、ジグソーパズル、コンピュータなどはすいすいできますが、今回シンガポールは行き、計算力が全くないのでやはり発達障害ではと感じました。
今回お尋ねしたいのはどうやって数の把握をさせるか、
単語を毎日書かすだけで書けるようになるのか?と言うう事です。勿論文章はそのj子供に合ったものを学校で読ませています。中学(5年制)まで普通について行ければいいと娘も言っています。高校はエリートのみです。
公文もやりましたが途中で挫折。こどもクラブも日本語より、英語の確立が大事と思い挫折。授業の中国語は窓際のとっと状態ですが。学校でも英語が出来てから個人で習えばいいと言っています。
遠く離れていてなかなか手がとどきません。 よろしくお願いします miffigli
70代/女性 | 日付:2010年7月15日(木) 13:11 JST | 閲覧件数: 3,269
御相談ありがとうございます。
まず早速ですが「どうやって数の把握をさせるか」「単語を毎日書かせるだけで書けるようになるのか」という御質問に焦点を当てて答えさせて頂きます。
★数の把握についてですが、勉強をするという感じではなく、好きな遊び等からつなげていってはいかがでしょうか?
レゴやジグゾーばずるといった、元は細かい物で何かを作る事がお好きなようなので、その元の細かい物の数を数えて行くことや、色違いのレゴの山を使って足し算引き算、掛け算割り算等の概念を視覚を通して触れるというのも一つの方法だと思います。
また、日常の中で使う数字―例えばデコレーションケーキを切る時等に6つに切った一つを食べる事で1/6の概念と伝える、ご飯のおかずの振り分けの時に割り算の概念をつなげて話す等も方法の一つだと思います。
数字というとどうしても勉強と結び付けて考えてしまいがちになりますが、以外に日常の中に使われていますので、お孫さんが理解し易い日常の材料を教材とされてはいかがでしょうか。
★次に「単語を毎日書かせるだけで書けるようになるのか」という御質問ですが、大なり小なり成果がなくはないと思います。
ただ、並行して、やはりお子さんに親しみやすい単語を覚えていくという作業を少しずつされてはいかがでしょう。
例えばレゴでケーキを作った時に、CAKEという単語を書くとか、お友達と遊んだ後にFRIENDSという単語を書く、と言った様にです。単語と実際の物を結びつける事は語彙力を深めるきっかけになると思います。喋れても書くことが追いついていない場合は、喋った後やその物に触れた後に単語を書いて、書く単語と実際話したり触ったりした物を結びつけるといいのではないかと思います。
また、相談文から単語のつづりが苦手の様な印象を受けましたので、A-Zのカードを数枚ずつ作り、親御さん他が言った言葉を聞いて、その後パズルの様に言葉を作っていくという遊びをしてはどうかとも思いました。書くよりもカードは修正しやすいのでハードルが低いかと思います。
またお手本があると書けるという事は、つづりが長い言葉を覚えきれないという可能性もあると思いますので、まず短い単語から選んでいってみては、と思いました。
★幾つか例をあげさせて頂きましたが、あくまでも相談文を拝見させて頂いた上で、私の経験をもとに考えた対策です。国による学習体制が違う事ももちろんですが、お孫さんにはお孫さんの個性があり、学び方もまた同じように個性がある事でしょう。一般的に行われている学び方法とはそぐわない部分もある可能性はありそうですが、それならばなおの事、お近くの方が小さい頃から見て知る、お子様の学びの個性に合わせた学習支援をされてはいかがかと思います。
★シンガポールは厳しい教育体制のようで、その中で国際結婚による御両親の元のお子様。何事もなくても学習面では壁になる事も多いかと思います。年齢と現在の診断・カウンセラーさんの方針を伺いますと、発達障害をすぐ心配し対応を急ぐ事はないかと思いますが、何が原因かはともかくお孫さんが、計算と書き面でハードルにぶつかっているようではありますので、その幼いうちからぶつかったハードルが原因でお孫さんが「学び」に嫌悪感を抱いたり、学ぶことを捨てたりする要因にならない様な、個性に合った学習方法と出会える事が今求められる事かと感じました。。
遠く離れた場所でおばあさまも御心配かと思います。お孫さんの個性にあった学びの場や支援方法と御縁がありますように。心から願っております。
御相談ありがとうございました。
回答日時:2010年7月16日(金) 01:37 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご丁寧なゴ指導ありがとうございました。早速娘にメールしたいと思います。今後又ゴ相談があります時はよろしくおねがいします。
| 70代/女性 | コメント投稿日:2010-07-16 |