相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

自立支援の医療機関を変更したい。

ご相談者:40代/男性

永井先生はじめまして。私は40代男性、4年半ほど前から現在通院中の精神科で「うつ状態」と診断され、当時勤務していた会社を休職し、1年半の休職期限を満了して退職いたしました。現在求職中ですが病気のこともあり、なかなか身体の事情を考慮していただける会社には廻りあえず、失業中のまま経済的にも困窮しております。前置きはこれぐらいにさせていただきまして、今回の質問はタイトルにありますように現在かかっている精神科から別の病院へ転院を考えております。現在の精神科で自立支援受給者認定の診断書を作成していただき、その後自立支援の認定が下りまして、私の経済状態から全額公費負担で医療費を補助されていますが、その精神科に通院してから4年半も経つというのに私自身はかなり回復してきたと思うのですが、薬の量も減らず、途中薬が変更されてもそろそろこれだけの量は必要ないのではないかという疑問を感じているのです。診察で症状も安定しているという旨を説明しても薬が増えていたり、私は気付かなかったのですが急に処方箋にはいつもの量の半分となっていたことがありまして、薬剤師の方に指摘されて気付いたということがありました。処方箋のミスはともかく、その精神科の医師から一度その薬を多めに出しておいて「自分で調整してもよい」ということを言われ、少しずつ減らして行きました。それが2008年1月ごろですからもう2年半は経過しています。なので調整した分の薬が当然余ってきますから、その旨を医師に説明すると「出された薬は用法どおり服用してください」と言われ、なんだか以前言ったことと違うなと思いました。が、そこは反論せず、せっかく減らしてこれたのだからと思い、医師に言われたとおり服用はしていません。普通でしたら医師の治療法に疑問を抱けば病院を変えるということをするのでしょうが、私の場合は自立支援の認定をその医院で受けたこと、精神障害者保健福祉手帳もその医師の診断書で交付を受けたので、現在まで義理を感じて転院することにためらいがありました。しかし、最近では診察もマンネリになってきたような、このままでは永久によくならないのではないか?という気持ちが起こり、他の医師の見解、セカンドオピニオンという制度もあるのでそれを含めて転院を強く希望するようになって来ました。しかし、行政はその精神科で自立支援の認定を許可したわけですから、患者が勝手に変更するということは難しいのでは?と考えています。そこで他の病院へ転院してから継続して自立支援の認定を受けることは可能なのでしょうか?またそれにはどのような手続が必要なのか質問させていただきました。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

40代/男性 | 日付:2010年7月17日(土) 07:55 JST | 閲覧件数: 9,495

先ずは保健師へご相談をされてください。

永井 隆一

永井でございます。
ご相談内容を拝読いたしました。

先ずは、転院先を探すことですね。
これには、手帳の交付を行った保健所の保健師へ転院についてご心配なところなどをご相談ください。
保健師への相談は別段決まりはございませんが、医療や地域の情報を良く知っている専門家なので、何かしらのアドバイスがあるかと存じます。

転院先が決まった場合には、住所を管轄する役所の保健福祉部にご連絡いただき、お手続きをされてください。役所での転院の是非についての相談は、保健所のような情報には乏しく、やはり前記の相談をお勧めいたします。

役所での手続きについては、各市区町村によって異なる場合がございますので、担当部署まで電話でお問い合わせください。

なお、その他の事情やご不明な点について下記までご連絡いただければ個別にご相談を承ります。

行政書士 ナガイ事務所  永井 隆一
045-461-3240(FAX同)
080-5470-0283(携帯)
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-13-6 KSビル5F
r-010109@mars.dti.ne.jp
社会福祉士 精神保健福祉士 FP技能士 防災士 介護予防指導士
「成年後見・防火防災・介護・ビザ申請」

回答日時:2010年7月19日(月) 11:14 JST

永井先生。さっそくのご回答ありがとうございました。自立支援の認定申請と精神障害者保健福祉手帳の申請は医療機関の診断書を持参して所定の用紙に記入し、直接役所の担当部署(保健福祉課という名称だったかは定かではありません)に提出して受理されましたので、手帳などの交付に保健師さんが関わっているというのは知りませんでした。先生のご回答では、まず、保健師さんに今回の事情を説明し転院する先の病院情報をアドバイスしてもらうということですね。私としては他の疾患でお世話になっている病院に精神科・心療内科がありますので、同じ病院なら他の病気の治療状態などの連携もできることから、その病院の精神科に転院を考えています。ですので転院先の病院を相談するということが保健師さんを間に立てるということでしたら、そこは省略するかもしれません。先生のご回答では他の病院へ転院しても自立支援の継続申請が可能であるという解釈でよろしいと思われますので、役所の担当部署へ手続をしたいと思います。
ポイントを押さえたご回答ありがとうございました。

| 40代/男性 | コメント投稿日:2010-07-19 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


永井 隆一相談件数:109件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら