相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 松下 豊太郎
ご相談者:40代/男性
はじめまして。お忙しいところ申し訳ありません宜しくお願致します。
15年前に分譲マンションを3,300万で購入。頭金1,000万を妻の両親が援助してくれました。
共働きで、私が毎月の返済とマンションの管理費、固定資産、自家用車の維持費、光熱費などの負担、
生活費として毎月5万円渡し、 妻が食費と教員費を負担する形を取っていました。
10年ほど前に妻が水まわりのリホームを希望、リホームのローン返済が毎月4万円になる為
手渡す生活費を毎月1万でやりくりできるなら、と妻の承諾の上、ローンを組みました。
しかし6年ほど前から生活費が足らないと言いはじめ、「生活費もらってないから」と言って私の
食事を作らなくなりました。 同時に、浮気の疑惑も浮上しました。
相手の奥さん(妻の元、同僚)から自宅に電話があり、本人に何度言っても止めないので私からも
止めるれるように言ってくれと言われました。 本人は相手の奥さんが被害妄想ところがあり、
自分も困っていると否定しました。
これがきっかけで私が家を出て別居する形になりました。 その後も5年間、各、ローンと養育費を払い
続けました。 いずれは自分の財産になるとの思いから返済していましたが、この不況で収入が激減、
支払が困難になって来た為、離婚も含めて売却の話を持ちかけました。
しかしローン残金1,200万に対し、不動産屋の評価額は600万でした。
売却してもローンが残るのであれば現在のマンションに子供と住み続けたいと妻は言い始め、
妻の両親には妥協案として600万で売却できたと過程し、援助した1,000万と合わせて折半した800万を
耳を揃えて払えといわれました。私が住み続けるのであれば援助金を返せと言われるのも理解できる
のですが… 私としては連帯保証人の妻に、不動産の権利譲渡するのでローンは今後自分で
払ってもらいたいのですが、私が債務者である以上払い続けなければならないのでしょうか。
また、妻の両親が主張する800万というのも正当性のあるものなんでしょうか。 以上、宜しくお願致します。
40代/男性 | 日付:2010年7月28日(水) 18:44 JST | 閲覧件数: 5,541
ご相談を整理分析する中で、相談者さんが何を目指すかを決断し、対処法を検討することが課題になると思われます。
○現状分析
(1)離婚を目指すなら、奥様の不貞行為の証拠を握り、財産分与から慰謝料分を差し引く。お子様の親権や養育費をどうするかといった離婚に際して有利な条件でどのように進めるかを水面下で準備を要します。
(2)離婚は二の次で、相談者さんご夫婦やお子様の生活費負担軽減、ローン負担、現状の夫婦親子の生活費負担を軽減し、住宅購入時の奥様ご両親の援助金返済回避を目指すなら、義両親を懐柔し、奥様の責任の一端をご両親に負ってもらう方策などを水面下で練り上げることを要します。
○相談者さんのハラのくくり方
(1)まず、奥様とそのご両親は連合軍であり、相談者さんにとって誠実な対応をする相手ではないとの認識が必要です。
(2)なぜ、奥様が不倫疑惑の行動に出たか、その原因は相談者さんへの不満やうっぷん解消と深い関連があるのだという認識も必要かもしれません。
(3)金銭負担回避と離婚とを天秤にかけ、流れの中で都合の良い方を選択するという考え方では、現実的ではなく、具体的対処法の準備ができないシビアな世界に相談者さんがいるのだとの認識を持たれることです。
○具体的対処について
(1)相談者さんのハラのくくり方で、大きく対処方が違ってきます。また、公開の無料相談で一発回答できるほどシンプルな相談ではありません。
(2)相談者さんが方針を固め、個人情報を含む具体的な相談を、離婚やローン実務に詳しい専門家に有料相談され、水面下で着実に準備されるようお勧めします。
(3)当事務所でもご依頼を受ければ対応可能ですが、地域的な事情を考慮し、下記データを参照され、最寄の専門家を探す、紹介を受ける選択肢もあります。
奈良県行政書士会 0742-95-5400 http://www.gyoseinara.or.jp/
いずれにせよ、スムースに解決の糸口が見つかりますよう願っております。
回答日時:2010年7月29日(木) 09:39 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
早速のご回答ありがとうございました。 ご紹介頂いた地元の機関で再度相談して解決したいと
思います。
| 40代/男性 | コメント投稿日:2010-07-29 |