相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

親権とは

ご相談者:30代/女性

3児の母です。
離婚して数年立ちます。

15歳、12歳、10歳の子供は、74歳の祖母と元夫のところにいます。
離婚当時、どんなことをしてでも 立派に3人を育てると豪語していましたが、
定職もなく、いつ仕事をしているかわからない様子。

子供達とは、参観日や運動会他にも、何かあった時には会えています。
というより、会いに行きます。
元夫が何を言ってこようと、私の子供ですし、何せ生活が心配です。

都度、生活の状況は聞いています。
離婚後、ずっとですが、子供達は口を揃えて私と暮らしたいといいます。
一度は、私のところへ勝手に来てしまったことも。

小さな頃から ずっとコトあるごとに罵声をあび、外では余計なことを言うなよ。
○○○ならもうママには合わせない。
15歳になって意見を聞いてもらえるからって、ママの所にいけるわけないだろ。
親権は、こっちなんだから、どんなにママが良くてもママとはくらせないんだよ。
裁判で決ったんだからな!(←裁判はしていません。。。)
外で何か気に入らないことがあった場合などは、『家についたらぶん殴るからな。』
モノに当たったり、手を上げることも。
正座をさせる際には折った足の間(太ももとふくらはぎの間)にバットを挟ませるということもあるようです。
しつけなのでしょうか?(正座なら普通の正座でじゅうぶんではないですか?)

機嫌が悪いと、怒られる。

家に父親がいる=仕事がない=お金がない(大好きなパチンコもできない)=機嫌が悪い=当たってくる

よく、虐待の際は通報しろといいますが、小さなころから、脅されている子供達は声を上げて泣きもしなけ
れば、父親にばれたら・・・とおびえて外部へは話をしません。
また、大きくなるにつれ、自分のいまの家庭の状況を恥ずかしいとも思ってしまっています。
学校では普通に振舞います。

父親は何かにつけて文句を言ったりするいわゆるトラブルメーカーで、近所の人や、先生、友人。。彼を良く知る人は、当たらず、さわらずです。

上の子は 高校生で、何でもわかってくる年頃です。

父親がろくに働かず、74歳の祖母が朝から晩までパートに出て働いているそうです。
にもかかわらず、祖母の年金を勝手に使ってしまうこともあるそうで。。。
日々 お金の件で親子喧嘩も絶えないそうです。
祖母はそのたびに、子供の面倒などみれていないのだから、3人とも母親へ返しなさい!
とは言うそうですが、言うだけでそれ以上の行動力もなく。
ただの親子ケンカだそうで、何の解決策も出ない。
お互い怒ったまま 10日程 口をきかない。
子供達もその険悪な空気のなか家にいなくてはならない。

何度も家を出ることを考えているようですが、結局連れ戻され、怒られて終わりでは解決にならない。
ということもわかっています。
いつも『どうしたらママとくらせるの?』と聞かれます。

他にも 書ききれない さまざまなことがあります。
病院や歯医者なども気が向けば連れて行く程度。
見かねて、『ここが心配だから、病院でみてもらって。』と言うと、『わかった』と返事はするのですが、
『どうした?病院へは行ったの?』と聞くと、『○日に予約した』と返事が・・・
後日、子供に会った際に『病院へは行った?』と聞くと『ううん。行ってないよ。』
『ぱぱね、○○お耳が痛いのにお医者さんに連れて行ってくれないんだよ』などの報告を受けると
本当に許せない。

このような状況でも成人するまで 子供達を我慢させて、私は今までと同じように
時々会って、この子達の母親としては許しがたい
彼の行動をただ聞いてあげることしかできないのでしょうか?

親権ってなんなのでしょうか?
20歳になるまでは、人になれないのでしょうか?親のモノなのでしょうか?

離婚後すぐ、弁護士相談や他の弁護士事務所に行ってみましたが、
一度渡してしまった親権はよほどなことがない限り戻らない。といわれました。
離婚前なら・・・とも。(当時、勉強不足で本当に後悔しています。)

しかし、色々な面で 離婚当時とは状況が違います。
何をどう証明できれば 子供達を救うことができますか?
法的解決はできますか?

30代/女性 | 日付:2010年8月 4日(水) 07:28 JST | 閲覧件数: 5,091

親権者変更は、家裁の審判が必要。良い弁護士さん選びがポイントかも・・・

松下 豊太郎

ご相談を法的視点で整理分析すると次のようになります。
○事実確認
1.離婚に際し、当事者で決めた親権者の変更(現親権者から親権を奪う)には、家庭裁判所の審判が必要です。
2.家庭裁判所は、申立てにより、未成年者の福祉のために必要があると認めるときに限り、親権者の変更を認めることができるとされ、かなりハードルが高いのが実態です。
○現状分析
1.相談文のような現状であれば、認められる可能性があると思われます。しかし、虐待らしき実態があること、子を養育する経済基盤が父より母の方が優れているといった事情をどのように立証し、裁判官を納得させられるかといった手段手法をどうするかが課題となりそうです。
2.養育費を払いたくない、子ども手当てなどは受取りたいといった金銭的思惑が、元夫の親権への執着を駆り立てていることも考えられます。
3.親権を分離して、身上監護権(日常生活の面倒を見ること)、親権者(未成年法定代理人)は元夫、身上監護権者は相談者さんという分離案も検討課題です。
○対処法
1.このように親権者の変更は、家庭裁判所への申立てを要するため、弁護士の選び方で事態が大きく違ってくることもあります。
2.家庭裁判所取扱いの「子の養育と親権」の実務に詳しく、しっかりしたコミュニケーションに基づき入念な打ち合わせをし、事前準備のプランを練りあげ、申立てをするという手順を踏んでくれる「弁護士」さんと出会えるかが最大のポイントかもしれません。
3.地元の下記弁護士会のサイトを参照され、もよりの方を探す、紹介を受ける、相談するなかで相談者さんの希望に応えてくれる弁護士さんとめぐり合えますよう願っております。
茨城県弁護士会 029-229-3501 http://ibaben.or.jp/ 

なお、裁判所の取扱いとなる事案は、行政書士の領域外となり、具体的なご提案ができません。ご容赦ください。

このプロに有料相談

回答日時:2010年8月 4日(水) 19:11 JST

回答ありがとうございました。
やはり、親権変更はなかなか難しいですね。
法律などの決め事は 善人が一般的感覚から決めてますからね。
悪いことする人は、一般的感覚と違う感覚をもっているので、善人が考える一般的感覚とはかけ離れた行動、言動をとります。
離婚の時、家裁へ通いましたが、彼の言動、罵声に調停員の方も大変そうでした。
すると、始めは話を聞いてくれていたのですが、だんだん、若い私のわがまま。面倒だったんですかね…
離婚は無理かも。親権もお金の問題とは切り離して考えますから・・・
といった説得がはじまり。。。話にならないので調停は打ち切りました。
子供を連れて、家を出ましたが、私は、正社員で働いていたため、子供は保育園。
保育園へ預けると、プラプラしている父親が勝手にお迎えにきて連れ帰ってしまう。
働かないで 子供と一緒にいて 食べていけるなら、誰だって会社なんて辞めてしまいたい。
しかし仕事を失えば、子供達を養ってはいけない。
正直者やまじめ人間ほど馬鹿をみると言うことに強い憤りを感じています。

| 30代/女性 | コメント投稿日:2010-08-05 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら