相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:40代/女性
私は40歳、5歳女児を持つシングルマザーで中途視覚障害者です。現在障害年金で生計を立てていますが、将来の事を考え盲学校で資格を取るなどして働き、貯蓄をしたいと思っています。
日常生活に不便が無い程度には見えるので、職場さえあれば仕事に就くこともできます。実際、出産前に大阪に住んでいる時は働いていました。
しかし、現在は車が無いと職に就く事が困難な地域に住んでいます。 内職ですら搬入・搬出は自分でしなければならない規約ばかりです。盲学校にしても余りに遠く、学童保育もないこの辺りではこの先何年も入学すら出来ないと思われます。また、資格を得ても同じ理由で職に就くことも難しく、どこかで職に就き客を得てからでないと即開業などしても稼ぎにならない業種です。弱者に厳しい環境のこの地域では、どうやっても稼げません。
そこで、多少の知り合いもおり交通網も発達している都内に転居し、人生の再出発を考えたのですが、近所に住む母に難癖をつけられ困っています。
東京を選んだのは先の理由と元夫から逃れる為です。関西以西は元夫と馴染みが深く、もし見つかってしまったらDVや金の無心に悩むことは必至です。
実家は年金暮らしの母とニート(歴18年余り)の弟の二人暮らしで、母は「実家を改装し居酒屋等をすればいい」と言うのですが実家にも資金は全くありませんし、物心が付き出した娘にニートの弟を見せ続けるのも気が進みません。
弟が働き出してくれればいいのですが、そうでない場合母亡き後は私が面倒を見るのが当然と思われています。 また「娘を連れ回して悪影響が出たら」「職に就いてもお前に長く勤まる訳が無い」「そんなに稼ぎに
出たいなら娘を置いていけ」とまで言われました。母の心配も理解出来ますが、私とて考え抜いた末の転居希望です。最初は行政支援に頼らざるを得ないのは事実ですが、上記の希望を適えようとするのはそんなにいけない事でしょうか?
実家に戻れば私の年金分は母の負担が和らぐでしょうがお金を貯める事など出来ませんし、2~3年前までは孫を可愛いと思ったことなど無いと豪語する母の傍に居たくない気持ちもあります。
私も若くないですし、この先最低でも10年は我武者羅に働いて娘の為に貯蓄をしたいと考えるのは、私がアダルトチルドレン(専門家に相談済・未解決)
だから実家から離れたいが故の勘違いなのでしょうか?
母には斡旋された職場の寮に入ると言ってありますが、実は東京のゲストハウスで、そこに一旦身を寄せ行政支援でアパートを借り自活しようと考えていますが、甘いですか?
転居し、母子共にある程度生活が落ち着いた後に入学式に望みたいので、ここ2ヶ月以内には行動に移したいのですが、それは母にさえ人非人のように言われるほど酷い事なのでしょうか?
実家とは十数メートルしか離れていないので、完全に秘密裏に事を運ぶなど出来ません。
手荷物程度だけでゲストハウスに行ってもそこでの生活は出来ます。
住民票をゲストハウスに移した後の転居先は、自立生活サポートセンター等の手助けで見つけて頂けるようアポを取ってあります。
二重家賃にならないように引越し屋さんに1~2ヶ月家財を保管して貰う事も考慮しています。
計算上転居資金はかつかつですが、このままここにいても貯蓄額が増えることはありません。
(2ヶ月前までの生活保護受給で貯めたのですが、民生員と役所の不誠実な対応に困り果て打ち切りました)
母を説得出来ればいいのですが自分の意に染まない事に耳を傾ける人ではないので、後味が悪くても母を見捨てるような形でないと行動に移せない状況なので困っています。
母の言うように実家で暮らすのが常識的なのでしょうか?
40代/女性 | 日付:2010年8月 5日(木) 12:16 JST | 閲覧件数: 3,238
はじめまして
ご相談ありがとうございます。
結論から申し上げますと、以下の点で貴方のお考えに賛成です。
貴方は自立しようと思っています。
そして娘さんが大人になるまで、きちんと育て上げようと思っています。
そして貴方は、色々な困難にも負けず、前向きに生きようと思っています。
また一時の思いつきではなく、最悪の場合も想定して慎重に準備しています。
娘さんや自分の将来を考えて、いま出来る事をして準備をしておこう
というのは当然のことです。
出来れば行政の援助をもっと欲しい所ですね。
しかしそれを待って時期を失することは、避けなければいけないかもしれませんね。
弟さんについては、貴方一人が抱え込むには問題が大きすぎます。
ましてや将来貴方が面倒をみるというだけでは、弟さんの問題について何の解決にも繋がりません。
まず貴方の自立を優先して、気持の上でも経済的にも安定してきてから、弟さんの問題を考慮してもよいのでは無いでしょうか。
次にお母さんについては、お母さん自身の色々なご心配が、混じりあってのご発言だと思います。
弟さんの将来に対する心配、また貴方にこれ以上余計な苦労をさせたくない
という親心もあるでしょう。
貴方が手元を離れた場合の寂しさ、心細さもあるでしょう。
だからお母さんの気持にも配慮しなければと、貴方も思っています。
しかし親は子に様々な期待をかけますが、常にそれがかなうとは限りません。
親の期待と子供の幸せが対立する場合もあります。
一番大事なのは貴方が自立する事、そして最愛の娘さんの幸せを願うことです。
その覚悟があれば、一時的には疎遠になっても、お母さんは
いつかきっと貴方の気持をわかってくれると思います。
貴方も既に御存知のように、これから進もうとしている道は
決して平坦な道ばかりではありません。
苦労が多い時間がしばらく続くかもしれません。
しかし「自分に適してる」と思えることをやるのが自立への道です。
諦めないでその想いを続ける事です。
誰も自信があるから何かをやるのではありません。
何かをやるから自信がついてくるのだと思います。
回答日時:2010年8月 5日(木) 20:00 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
早速のご回答有難うございました。
トラウマを残すような家庭環境で育った故か、一般論や普通という感覚がずれているのではないかと不安に思うことが多々あり、これもその1つでした。
母やこの地域から逃れたい一心でこのようなことを思いついたのではないか、と今も自問しております。
娘のことを思えばこそ、早いうちから貯蓄を増やす段取りをせねばという思いと
娘に寂しい思いをさせてしまうのではないかという思いの狭間で、しかし自立・自活が出来ないままでは娘共々幸せを感じる事など出来ないのだと強く感じています。
ご回答を頂き、心情を母に話し理解されなくても行動に移そうと決意いたしました。
使えるものは、コネでもツテでも行政の援助でも何でも使い、親子で少しでも安定した暮らしが出来るように頑張ります。
| 40代/女性 | コメント投稿日:2010-08-05 |