相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山口 淳子
ご相談者:40代/女性
初めまして
小学6年生の3女のコトで悩んでおります
家族構成は、私(母親)と娘の2人家族・・・いわゆる母子家庭です
離婚したのは彼女が、7歳の時です、父親とは今でも定期的に会っています
3女は小さい時から無口な子で、自分の気持ちや考えを口に出すコトが少なかったように思います
私(母親)は、3女が生れる前から働いており産後も仕事を続けていたので3女は生後2ヶ月から保育園
に通っています。小さい時には、保育園に行くことも特に嫌がらずに行ってくれて比較的手の掛からない子でした。
6年生になり、夏休みまでは普通に登校していたのですが段々と、学校へ行きたくないのか。朝になると体調不良を訴えるようになり、時々休んでいましたがそれでも10月まではそれなりに登校していました
11月になると、体調不良を強く訴えたので、病院で検査を受けました
結果は特に異常はなく、尿検査で「たんぱく」が陽性だったくらいで担当医も特に問題点ではないと言われました
でも、本人は体調不良を言い続け、担任の先生と協力しながら登校するも、連日の登校はしない状態で今に至ります
本人に「何故学校に行けない」のかを聞いても何も答えず~とだんまりです
まるで、私の小言を嵐が過ぎ去るのを待つかのように無気力な感じで聞いています
口数の少なく本人が何を考えているのか判らない状態ですが、こういう場合にはどう接したらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。。。
40代/女性 | 日付:2011年12月14日(水) 11:26 JST | 閲覧件数: 3,321
夢遊さん。はじめまして。山口です。
ご相談いただき、ありがとうございます。
まず、夢遊さん。今まで女手一つで仕事と子育て、そして家事よく頑張っていらっしゃいましたね。そして、もう一人、お嬢さんも色々頑張ってきましたね。
夢遊さんはもちろん、お嬢さんにとってもひょっとしたら母親以上に子供は頑張っているのかもしれませんね。
では、心理学上の見解と私の経験も踏まえてお話していきますね。ただ、ご相談がメールのやり取りなので、誤解がございましたら申し訳ございません。
夢遊さんや母親の心はただ一つ、「元気に育って欲しい」。そして、子供の心はただ一つ、「ありのままの自分を認めて欲しい。(存在価値を認めて欲しい)」だけです。
もちろん、夢遊さんは分かっていらっしゃると思います。しかし、子供は自分の存在価値を疑問に思い、立ち止まってしまう時があります。しかし、立ち止まって、信号を出すことの出来ない子もいます。感情を抑えることを自然に身に付けてしまった子です。これが決して悪いことではないのですが、ただ、これによって自分が生きづらくなってしまっている人はやはり、なんらかの対処が必要です。
私も娘がいます。特に一人目の娘には体当たりで一生懸命正しいことを伝えてきました。
中学になって自我がしっかりしてきたとき、いつもの調子で、私が理論攻めをしてしまっていると、口を閉ざしてしまい、何も言いません。そこで、「何で、何も答えないの。何を考えているの!」というと、「ママが、そうやって言ってくると何も答えられなくなる!答えたくても答えられないよ!」と、泣きながら一生懸命訴えてきたことがあります。私は、もっともらしいことを並べてしまい、彼女の感情の逃げ場をなくしてしまい、発言する隙も与えていなかったのです。
その時から、色々考えがかわりました。
お嬢さんは、お母さんの言っている事全て、分かっていると思います。そして、お母さんの大変さを理解しているからこそ口を閉ざしてしまっている可能性もあるかも知れません。
今まで、お嬢さんはお母様の思いを、黙って聞いています。今度は、じっくり待って、彼女の心の中にあるものを聞いてみましょう。
まずは、夢遊さんの今一番心の中にある本物の感情は、怒りですか?不安(怖い)ですか?悲しいという気持ちですか?「私は、腹が立つ」、「私は、怖い」、「私は、悲しい」と一つ一つ言ってみて一番どの言葉がしっくりくるのか、感じてみてください。そして、「私はこのままあなたが離れていってしまいそうで、怖い」とか「私は、あなたが考えていることを、私に話してくれないことが悲しい」など、この一番伝えたい夢遊さんの感情だけをお嬢さんに伝えてみてください。また、お嬢さんにも自分の気持ちを感じてもらいましょう。「あなたのここ(心)にある気持ちは、腹が立つ?それとも怖い?それとも悲しい?」
自分の感情を抑えてきた子は、自分の本物の感情を感じるまでに時間が掛かることがあります。とにかく、自分のこの本物の感情に触れるのをじっと待ってあげてください。この本物の感情に触れ、言葉で伝えられたときに大きく一歩前進すると思います。
夢遊さん、まだ間に合います。きちんとこの段階で向き合おうとしている夢遊さんは立派です。子育ては、子巣立て。自分で食べていける大人に育てるのが私たち親の務め。まだ時間はあります。とにかく今は、焦らず本物の感情に気づいて、それを言葉で伝えると心が軽くなるという体験をさせてあげましょう。もちろん、大人も同じです。
お嬢さんから、気持ちが聞けるまでは、「今のあなたのままで、存在する価値がある」ということを伝え続けてくださいね。
なかなか十分な回答をメールだけでは出来なかったかも知れませんが、また何かありましたら色々な方法のカウンセリングも行っておりますので、ご連絡くださいね。
回答日時:2011年12月15日(木) 09:14 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
山口先生、ご回答ありがとうございました
先生が、話してくださった自分の存在・・・考えさせられました
私もそうでしたが、思春期の頃って子供でもなく大人でもなく
中途半端な感じがしていたように思います
これからの生活の中で、娘をあまり子ども扱いしないで
娘も人格を持ち始めたのだという事を認識して一緒に生活していこうと思います
ご多忙中のところ、ありがとうございました。。。
| 40代/女性 | コメント投稿日:2011-12-15 |