相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 勝 桂子
ご相談者:30代/女性
先生、こんにちは。両親が眠るお墓のことで相談にのって頂けますでしょうか?私の父は14年前に他界、母も5年前に他界しました。生前、父が祖父のお墓を建てていましたので、そちらに納骨しています。墓地の管理料が年1万円かかります。母が亡くなって私が結婚する3年前までは、私が仏壇とお墓の管理をしていました。私の主人は長男ですので、結婚を機に私の両親の仏壇とお墓の管理料の支払いは、兄にお願いすることにしました。お墓を建てて、すでに25年近く経っていますので、お墓のメンテナンス(墓石の目地を埋める)をしようと主人と相談し、石材店に見積もりを依頼しました。そこで、石材店より霊園の管理事務所に確認したところ、墓地管理料を延滞していることが発覚。管理事務所との決まりで管理料を納めていない場合は石材店は作業を受けることが出来ない決まりになっているそうです。結局、兄に確認したところ、「納付書を紛失してしまい、3~4年ほったらかしにしてしまった。納付書を送ってもらったので、まとまった金が入る夏のボーナスで支払うつもりだった」と言い訳をされてしまいました。兄は、借りたお金を返さなかったり、お金の管理にルーズなところがあります。兄も結婚して自分の生活が大変なのかもしれませんが、きっと今回のことがなければ、管理料を延滞し続けたかもしれません。実の兄とはいえ、本当に情けなくて仕方ありません。兄が、今後きちんと管理料を払ってくれるのか心配です。今回のように、気づいたら延滞していることは避けたいのです。管理料の納付書を私宛てに変更することも考えましたが、私は嫁いだ身でもありますし、やはり長男である兄にきちんと管理してもらいたいのです。墓地の管理料を延滞し続けた場合はどうなるのですか?差し押さえや立ち退きの対象とかにあるのですか?父には、姉と妹がいますが疎遠です。身内で相談できる人がいません。愚痴のような相談になってしまいましたが、お時間があるときでよいので、回答お願いします。
30代/女性 | 日付:2012年5月16日(水) 17:04 JST | 閲覧件数: 7,204
miyamottoさん、こんにちは。
ご長男であるお兄さまに、祭祀の守りをお願いなさったのに、滞納されていたとはショックだったことと思います。
その墓苑が公営であるか、寺院墓地であるかなどにもよりますが、お寺であれば、ご住職にお兄さまとの連絡を少し密にしていただくよう、ご相談されてはいかがでしょうか。
たとえば、今回の例もあり、3年分以上たまっては支払いもしづらくなるため、2年以上滞納になっているときは、お手数でもご一報をお願いしてみるなどです。
あるいは、miyamottoさんが墓参にいらした際に、数回に一度、ご住職に日ごろの心配事など相談してごらんになり、そのついでに、こっそりと支払いの確認をされてみるという方法もあろうかと思います。
お寺と気軽に話せる関係が築けるようであれば、お参りの折などに、家族に病気の人はいないか、お子さんはいまどんな様子か、困りごとはないかなど、ちょっとした話題をお伝えしておくことをお勧めします。いつも相談してくださるmiyamottoさんであれば、お兄さまがいかに滞納などされても、何かあれば、お寺はmiyamottoさんを頼りにしてくれるでしょう。次に滞納があったとき、「また支払われていない」ということを、伝えてくださるかもしれません。そのほうが、お兄さまと直接話をされるよりも、軋轢が起きない可能性があります。あくまで、ご住職がお寺に常駐していらっしゃり、檀家の話に気軽に耳を傾けてくださるかたの場合ではありますが。
ところで、お兄さまは、定期的に墓参をされているのでしょうか。
年に数回いらしているようであれば、いらしたときに、ときどきは事務所へお立ち寄りになって、管理料の支払いについて確認されるようお勧めになるのもよいでしょう。
公営墓地であれば、こちらの方法のほうがよさそうですね。
ちなみに、墓地管理料を数年遅延したとしても、定期的にお参りにいらしていれば、連絡なしに撤去されるようなことは、現在のところ、ほとんどありません。
(今後、お参りするかたのないお墓がいま以上に増え、墓地管理の慣習が変化すれば、どうなるかわかりませんので、断定はできませんが。)
運営側といえど、勝手にお骨を動かすことは公序良俗に反するので、なかなか簡単にはいかないのです。骨壺を取り出して永代供養墓にうつすなどして更地にするためには、運営主体が、「このお墓にお参りにいらしたかたは事務所へご連絡ください」などの札を立て、「連絡がなければ永代供養にうつします」という予告をして、1年程度経過してからでなければならないというのが通例になっています。
しかし、だからといって滞納しても何も言われないし大丈夫と放置するのは考えものです。
墓苑が経営困難になれば、最終的に困るのは利用者のほうです。
やはり、一人ひとりがきちんと管理費を支払ってこそ、事務連絡もきちんとなされ、墓地の共有部分なども清潔に保たれていくのですから、「今回は数年滞納しても何も言われなかったが、繰り返さないように」と、お兄さまの奥様もご一緒のときに、一度お話しされておくとよいかもしれません。
回答日時:2012年5月16日(水) 21:35 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
勝先生、回答ありがとうございました。延滞が続かないように、私が毎年管理事務所に確認しようと思います。兄嫁も、墓地管理料を支払うことを知らないのかもしれませんし、一度話をすべきなのかもしれません。
それにしても、血の繋がった兄とはいえ、がっかりです。安心して任せることが出来ないのだということが今回の一件で分かりました。自分がしっかり、亡き父母の墓を守っていきたいと思います。また何かあれば、ご相談するかもしれません。本当にありがとうございました。
| 30代/女性 | コメント投稿日:2012-05-17 |