相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

母についてご相談させてください。

ご相談者:30代/女性

実母について、お話を聞いて頂きたくて書かせて頂きました。

今年還暦を迎える母は、病院から【転換性障害】および【演技性または情動不安定性人格障害疑い】と言われています。 20年以上前からリストカット、大量服薬などの自傷行為を行っており、虚言と意識消失発作、そして救急搬送されて帰される・・・を数え切れないほど(現在も)繰り返し、沢山の方々にご迷惑をお掛けしています。


数年前は自宅への放火(小火)を繰り返し、自分で消火してあたかも「自分が手柄をたてた」のだとふれまわっていましたが、何度目かで警察から見抜かれて逮捕されました。が、自分の今までの家庭不和が理由だと同情を買うような演技をしたらしく、警察もそれを信じてしまい、結局不起訴で終わりました。


今は実家で祖母と兄妹夫婦、その子供と5人で暮らしていますが、兄妹夫婦と子供は母に関わるのが嫌で、ほとんど話をしないようです(話して取っ組み合いのけんかになったことがあります)


数年前にも精神科を紹介されて行ったこともありましたが、診察前にヒステリーを起して意識消失し、診察を受けられませんでした。お医者様にも「治そうという気持ちを持てないうちは診ることはできないし、満床なので入院も無理だ。」と言われ、それっきりです。


私が小学生の頃からそんな状態だった母を見かねて、祖母は私たち兄妹の母のように世話をやいてくれました。私にとってとても大切な存在です。なので、成人してからは「母のために」というよりも、「大好きな祖母のために」母の尻拭いをしてきました。


しかし私自身家庭をもち、子供が大きくなるにつれ関わりあうことを辞めようかと思い、最近は連絡を取ることもしていませんでした。そして今日、祖母から泣きながら連絡があり「蹴られた。」と聞いて・・・つい先日も祖母からお金を盗んでギャンブルをし、祖母がそのことを注意したら暴力を振るわれたそうです。今まで祖母に手をあげることはなかったので、エスカレートしているのではと心配になりました。


祖母は今年87才になります。これ以上不安を抱えさせたまま生活を送っていくことを考えると本当に可哀想です。そして祖母が亡くなった後(けんかや罪を犯す可能性)のことを考えるとゾッとします。


でも結婚して家庭を持っている今、将来のことを考えると母とは本当に縁を切りたいのです。私には兄妹がおりますが、妹は「もう一切関わらない。」兄は「何とかしたいが忙しくて・・・。」と言います。


乱雑で、長文になってしまい本当に申し訳ありません。
どこに、誰に相談したら良いかわからず・・・


何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2012年7月19日(木) 21:12 JST | 閲覧件数: 2,460

お近くの地域包括支援センターへご相談ください!

永井 隆一

永井でございます。

ご相談内容を拝読いたしました。

たいへんなご苦労をされていらっしゃるかと存じます。

・・・人格障害の疑いとなると、今後も問題行動を繰り返す可能性が高いことが予想されます。

まず、ご祖母様に関しては、「高齢者虐待」ということになると考えます。
身体的・経済的さらに精神的な暴力もあることでしょう。

ご家庭の事情もあると存じ上げますが、もし、ご祖母様が保護された場合、おそらく、ご祖母様をご自宅から別の居所に移転するような措置が講じられるかもしれません。

虐待ケースでは、被害者を移転させることになり、少々不条理に感じるところではございます。しかし、この避難措置はやむを得ないとお考えください。

高齢者虐待防止法に関する相談機関は、お近くの地域包括支援センターとなります。
また、市区町村の高齢者支援担当の部署にも合わせてご相談ください。

また、このご相談の際に、今後のご親族の関わりに関して過大なる不安と負担を案じていることもお伝えください。

当該相談機関の判断によるかと存じますが、「成年後見人の選任」が適当なケースだと思います。

成年後見人は、精神保健福祉法上の第一保護者になります。
できれば、ご親族以外の第三者、弁護士や司法書士などの専門職後見人が望ましいと考えます。弁護士会や司法書士会でご相談も可能ですが、上記の地域包括支援センターにおいても高齢者虐待の件と合わせてご相談ができます。

精神上の疾患は、程度によっては離婚という家族関係の解消の理由となります。

もちろん、実の親子関係の解消は法的には不可能ですが、負担や責任の分担として、上記のような成年後見人の選任もご検討ください。

ご不明な点や具体的な手続き等に関しましては、下記までお問い合わせください。

行政書士 ナガイ事務所  永井 隆一
045-461-3240(FAX同)
080-5470-0283(携帯)
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-13-6 KSビル5F
r-010109@mars.dti.ne.jp
社会福祉士 精神保健福祉士 FP技能士 防災士 介護予防指導士
「成年後見・防火防災・介護・ビザ申請」
□ 東日本大震災の都内避難者のための福祉総合電話相談 相談員
□ 障害程度区分認定審査会 委員

回答日時:2012年7月21日(土) 18:49 JST

永井様

このたびは早々にご回答をいただきありがとうございました。

地域包括センター、恥ずかしながら存在を知りませんでした。
調べましたところ、祖母の家からそう遠くない場所にあるようですので、来週早々にも
ご相談に伺おうかと思います。

何より心細かった私のお話を聞いてくださりお返事をいただけたこと、涙がでるほどうれしかったです。
取り急ぎ御礼までご連絡を差し上げました。本当にありがとうございました。

| 30代/女性 | コメント投稿日:2012-07-21 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


永井 隆一相談件数:109件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら