相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 伊藤 寛
ご相談者:40代/男性
再就職で8/21から出勤予定です。
企業から「内定通知書」を貰いました。
労働条件通知書の発行をお願いしたのですが、すぐにお送りすることは難しいです。本社からそのように言われていますが、それがないと、何か問題が発生いたしますでしょうか? とのコメントをメールで頂きました。
採用条件はメールにて確認・返信頂きましたが、以下内容です(メールにて頻繁にやり取りが有り)
・給与額30万円(各種手当て込み、通勤交通費別)→基本給、手当の内訳金額不明
・役職名→研修をみてからの判断
※3ヶ月の研修期間(時給900円)があります。
企業は、研修期間終了後に労働条件書の発行と署名捺印と給与詳細の開示、役職の決定したいとの意向のようです。
研修期間終了後に、労働条件の相違が不安ですが、上記企業の対応は正当でしょうか?
私個人はどのように企業にアプローチしたらよいのか、ご指導の程お願いいたします。
40代/男性 | 日付:2012年8月14日(火) 14:25 JST | 閲覧件数: 2,717
こんにちは。
回答いたします。
使用者(会社)は労働契約の締結にさいし、労働者に対して、次の労働条件の明示が義務付けられています。
① 労働契約の期間に関する事項
② 就業場所及び従事すべき業務に関する事項
③ 始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日
④ 賃金の決定、計算及び支払いの方法、賃金締切及び支払いの時期ならびに昇給に関する事項
⑤ 退職に関する事項
上記は、最低限必要なことです。
研修期間と研修期間終了後で労働条件が違うのであれば、両方を時期についての上記の労働条件を明示する義務があると考えます。
企業に対しては、両方の時期の上記の項目について、通常どおり交付を要求したらいいと思います。
理由を聞かれたら、お互い後で言った言わないのトラブルにならないよう、信頼して働きたいことを告げればいいと考えます。
もし、それで企業が不信感をもったり交付をしてくれないのであれば、その企業には労務管理に対する意識が低いと思われるので、貴方のほうからお断りすることも一つの方法だと考えます。
回答日時:2012年8月14日(火) 16:15 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
詳細なアドバイス有難うございます、大変参考になりました。
これ以上会社に突っ込めないため入社→研修期間終了後に正式契約してみます。
| 40代/男性 | コメント投稿日:2012-08-17 |