相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 永井 隆一
ご相談者:40代/女性
初めまして、よろしくお願い致します。
母65才、私42才、私の子供8才と5才です。
母とは元々関係が良くなく、子供の頃から褒められた記憶がなく、ぶたれたり、手紙を勝手に読まれたり、大事にしているものを勝手に捨てられたり、という記憶が残っています。
好みや個性など認めてもらえず、母の言う通りにしないと押さえつけられた感じです。
私には妹がいるのですが、器用な妹と比べかなり損な事が多かった気がします。
私は、面倒だから、という理由で髪を伸ばす事も許されませんでしたが、妹は七五三の時は地毛で日本髪を結ってもらっていました。
妹と同じ習い事をしていましたが、私には事あるごとに辞めろ辞めろで、学生時代はいい成績を取らなければレッスンを減らされ、卒業してからは金銭面の援助はなしでしたが、妹はコンクールやら留学やら、今は教室を開きましたがその資金も出してもらい母自身事務など手伝いもしています。
大人になってからもとにかく怒られる事が多く、30過ぎて妊娠の報告をした時にも(出来婚ではありません)「やっとアンタ達の手が離れたと思ったのに、アタシャまた子育てしなければならないのか!」
出産がちょっと早まれば「アンタのせいで予定が狂った!」
親子共々インフルエンザにかかったら「アンタの気合いが足りないからこんな事になる!」
そんな感じなので、ならば最初からシッターさんなどにお願いすると、「アタシに出来る事ならやるから」とすり寄って来ます。
最近は月に数日の仕事と子育ての兼ね合いで、主人の協力がほぼ得られず、母に頼る事が多くなっていました。
本題ですが、母は元々アルツハイマーの家系を気にしていて、何か忘れたり不都合があると「アタシはアルツだから」と開き直るところがありました。
小さな物忘れは度々ありましたが、ここ最近、とくに物忘れが激しく、2〜3日前に話した、子供を預かってもらう約束を話した事自体全く忘れていたり(取引先との約束を平謝りでキャンセルした)子供の習い事の送迎をお願いしていたのを、時間を間違えて遅刻させたりという感じで、私としてはもう安心して何かをお願いできないな、という気持ちです。
そういう事があって、私も内心母を責めたいところを押さえ、冷静に「あの時はこう言ってくれたよ」「確認しなかった私も悪かったけど」という態度で接しても、周囲が驚くほどの逆ギレをみせ、「アタシだって忙しいんだ!」「そんなならもう頼むな!」という流れになったので、もう本当にお願いするのはよそう、と思っています。
妹の言う事は第一のようなので相談してみても、いっぺんに仕事を無くすとますますボケる(祖母=母の母がそうでした)とか、普段最もそばにいて怒鳴りつけられている父に相談しても、あれは、病気だから・・・という反応で。
私としては、お金がかかろうが、怒らずにお願いをきっちりこなしてくれるシッターさんを頼りたいところで、母のリハビリのために仕事で迷惑や子供達が遅刻など嫌です。
母を病院に連れて行く事を父、妹と相談してみても、知り合いのお医者さんから(その方は内科が専門)アルツだから、と開き直っている人を病院に連れて行くと、逆に進行してしまう場合がある、という話を聞かされ、とりあえず日常生活に支障まではきたしていないから、今は現状維持・・・という反応です。
こんな関係の母が、また何事もなかったかのように普通にメールなどしてくると、どう反応していいものか悩みます。
私自身、そばにいるととても疲れてしまうので距離を置きたいのですが、どのように接したらいいのでしょうか?
40代/女性 | 日付:2012年12月29日(土) 05:22 JST | 閲覧件数: 2,249
永井でございます。
ご相談内容を拝読しました。
回答が遅くなりまして、申し訳ございません。
年末年始以外でも、非常に難しい問題であると認識しています。
母娘関係に関しては、お悩みの方が多くいらっしゃるようで、いわゆる対処方法もさまざまな様子です。
以下のサイトも参照に致しました。
http://www5.ocn.ne.jp/~iranka/ruikri.html
http://www.flcflc.com/write/1999/muramoto/index.html
上記を参照にして、あくまでご参考程度のお受け取りいただければ幸いです。
まず、お母様はいつまでも支配的な母子関係であるとの認識のように伺えます。
例えお母様ご自身の生活に支障がなくとも、お母様の物忘れによりあなたの生活に影響を及ぼすようであれば、お子様の件はあなたのお考えどおりで結構ではないかと存じます。
有料のサービスを利用されるにあたり、お母様の承諾は不要かと思います。
別に、お母様にはお子様の直接のお世話ではなく、間接的にお子様と関っていただくようにされてはいかがでしょう。あなたがご都合の良い折にいっしょにお会いされるような程度でもよろしいかと存じます。
また、物忘れに関しては、やはりメモなどの活用が有効ですね。
お母様に手帳をプレゼントされたり、もう少し難易度の高い電子手帳(スマートフォンなど)で、記録されるような方法を推進されることはいかがでしょうか。
何らかの予防になると存じます。
この他ご協力をいただけるのであれば、お父様や妹様には認知症の家族の会や介護予防のサークルなどに参加されるなどして、病院任せではなく、ご自身たちで積極的な情報の収集をされることで、皆様の理解がより深まるかと存じます。
認知が原因なのか精神的な要因があるのかは明確ではありませんが、いずれにしてもあなたご自身の生活と精神の安定の方が大切であると存じます。
乱暴なようですが、突き放してでも距離をとり、そこからどのような影響が出るのか確認されてはいかがでしょうか。
認知が進行する・・・とは、どうしても脅し文句のように聞こえてしまいます。
具体的な手続やご不明な点がございましたら、ご連絡賜りますようお願い申し上げます。
行政書士 ナガイ事務所 永井 隆一
045-461-3240(FAX同)
080-5470-0283(携帯)
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-13-6 KSビル5F
r-010109@mars.dti.ne.jp
社会福祉士 精神保健福祉士 FP技能士 防災士 介護予防指導士
「成年後見・防火防災・介護・ビザ申請」
□ 障害程度区分認定審査会 委員
回答日時:2013年1月 7日(月) 19:56 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
回答をありがとうございました。
母と距離をとることに関して、今までいいように利用するだけして、自分の都合が悪くなったら離れていく、という事が、無責任な気がしていたのですが、添付していただいたサイトを見て、「支配」されている部分が確かにあるなと感じました。
まずは自分自身の生活と精神の安定のためとおっしゃっていただき、距離をとることに対しての罪悪感が軽減されました。
父と妹とも連携しながら、やってみたいと思います。
| 40代/女性 | コメント投稿日:2013-01-09 |