相談&回答

約10分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

お互いの両親との関係と夫への気持ち

ご相談者:30代/女性

結婚6年、1才の子供が一人います。
私は夫の両親と、夫は私の両親と、関係が悪くどうしたらいいでしょうか。そのことを夫と話し合うたびに夫の事も嫌いになってきました。
夫婦ともに自分の両親とは関係良好です。

結婚前から両家が険悪でした。
原因は私の両親は結納を希望したんですが、夫の両親(義両親)が色々と理由をつけ結納を断ってきたことからです。
夫は私の両親へ結納できなかったことを謝ってくれましたが、義両親は今でも何もなかったことのような態度です。
そして夫の父親からは、本籍は自分と同じにしろ・嫁は仕事を辞めろ・住む所は息子の職場の近くにしろと言われ本籍だけは従いました。夫へは反論しましたが、本籍は従わないと結婚できない、と言われたのでしょうがなかったんです。
私達夫婦の間で、毎年1回はお互いの両親の事で大ゲンカになります。冷戦・話し合いをしてその都度、上辺は解決してきましたが。

私の我慢の限界がチラついてきたのは昨年、子供が生まれ、実家に里帰り中に夫が泊まりに来た時のことです。
子供のお宮参りに夫の両親は参加しない、という内容の事を夫が話したら、私の父親が怒り「○君(夫)のご両親はどうなってるんだ!おかしくないか」と夫をせめたんです。父親からしたら結納もしてもらえず、孫のお宮参りも断ってきて大切にしてもらえない娘と孫への思いで、初めて怒り爆発した感じです。
その父親に対して夫は、「なんですかその言い方は!僕は自分の両親を尊敬しています!」と言い返しました。
二人が激しい喧嘩をしている中、私と私の母親はア然・・

私からすると、父親の気持ちは十分わかります。私も母も一緒の気持ちです。
怒ってる父親に対して、夫の返事は意味不明で、気持ち悪かったです。
 
夫は、結納の事については、僕は謝ったし、とっくに終わっている話、だったらしいです。
自分の両親の事をおかしい人扱いされて耐えられなかったらしい。

次の日、夫・父親は冷静になりお互い涙しながら謝りました。

しかし、このお正月に私の実家に来た夫の態度は、ずーっと携帯をいじり全く両親とは会話しません。
母親からは「○君(夫)、調子悪いの?」とか気を使われて、私はウソをつくのが辛かった。

夫がプロポーズしてくれた時、私が言った言葉が「周りの人も幸せになるような夫婦になりたい」でした。

夫は家事も育児もしてくれ、親の事以外は私のことも大切にしてくれます。仕事もまじめで問題ありません。
ただ、長男長男と言われて育ってきたのか、親に対して・墓に対しての思い入れが強く、私は気持ち悪さを感じています。
私は、何もしないくせに支配的で墓にこだわっている舅が大嫌いなので、墓守なんて今後したくありません。
それを思うと離婚もチラつきます。

今の願いは、お互いの両親が死去するまで離婚して、その後再婚したいな、です。
そんな我がまま通らないですよね。
どうしたら心穏やかに過ごすことができるでしょうか。アドバイスよろしくお願いします

30代/女性 | 日付:2013年1月 4日(金) 14:46 JST | 閲覧件数: 3,007

今度はあなた方が大人になりましょう

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

新年早々、大変でしたね。
実は 私もよく似た結婚生活を送りましたので、十二単さんの気持ちは分からなくもないです。
結婚当初、元夫の父親の事でよく揉めました。
夫婦二人は仲がいいのに、いつももめる事と言ったら元夫の親の事・・・
もし将来離婚をする事があったら、それは恐らく義父の事だと思っていました。

そして 30年ほどしてから本当に離婚しました。
でもその理由は義父の事ではありませんでした。
その頃には義父は他界してだいぶ経った頃でしたから
結局最終的には、元夫との不協和音の部分だと思います。

しかし、新婚の頃の、義父の事もどこか引きずっていて無縁ではありませんが
結局のところ、すべてにおいて頼りなかった、というのが私の感想です。
これはもちろん一方的な私の感想ですから 元夫からすれば、私が逞しすぎて、
女性らしくなかったと言われたら どっちもどっちなのですが、今にして言えば
お互いの価値観が合わなかったという事になります。
だから最初揉めていたころ、私達のもめる原因は義父だと思っていましたが、
私と元夫はすべてにおいて、違っていたという事だったと今は解ります。
でも、その頃は元夫の事は愛していましたから、どこか義父のせいにして責任を押し付けていましたが、結局のところ、義父から受け継いだDNAは元夫に脈々と受け継がれ、あらゆる所がよく似ていて私が選んだ人がそんな義父とそっくりだとは認めたくなかっただけでした。
(本当はもっと口に出せない部分はいっぱいあり、単純な事ではありませんが)

さあ、では私の話はこれくらいにして 十二単さんの事ですよね。
ご主人の事は十二単さんがまだ結婚して6年ですから大好きだろうと思います。
でも、ご主人のいう頑固さとかは義両親さんとどこか似ていませんか?
墓守をいう義両親の頭の古さも、そうですが その親に意を唱えず、長男の役目に忠実な頭の古さも同じ種類のものかもしれません。

また、十二単さんのご両親も同じ事が言えます。
最近は結納を省いた形で結婚します。
昔は両家が親戚づきあいをするぞ、という証明に 両家が結納の儀を交わしました。
つまり昔は結婚とは家と家の繋がりだったという事の表れです。
夫側の方が給料の3か月分を払い、お嫁さんに箪笥や長持ちに着物を揃えて嫁に来るという事が
結納の意味ですが、最近はそんな箪笥や着物は備え付けのクローゼットがあるところも多く、
サイズの合わない大きな箪笥を持って行くより、お金は新婚旅行などに使えばいいよね、と
結納を省略するところも少なくありません。

こういう古い習性を切り、どんどん若者の感覚でたいそうな結納をしないようにしようという傾向がある中で、十二単さんの親御さんも古いものに拘り過ぎましたね。
そういう意味で、両家、どちらも古い因習にとらわれ過ぎなのは よく似ていますね。

ここではご主人の家が何故結納をしなかったか、その理由は合理的な意味でしなかったのなら
それも分からなくもありませんが、それをなぜもっとうまく説明をされなかったか、不思議でなりませんが、十二単さんの親御さんも未だにそれを口にされるとは、まだ解せないのでしょうね。

所で ここで私は何かちょっと、違和感を感じてなりません。
それはご主人も十二単さんも親孝行すぎる事です。

親孝行とは、自分たちがもっと大人になってからでいいのです。
自分に余裕が出来てから初めて親孝行をすればいいのです。
親のいう事に従っている段階では自分たちがまだまだ子供(幼い)である証拠です。

これでは何だかんだと言いながら、幼い子供同士が喧嘩をして「うぇ~ん、おかあちゃんに言うたるわい」と家に泣いて帰る子供のようです。

せっかく結婚したのですから もう独立をしては如何ですか?
夫婦で仲良くしても、「うちのおかあちゃんはこう言っていた」といって喧嘩をするなんて
独立ではないですよね。

悪いですけど 両方の親も親です。
自分たちの発言が 夫婦の不協和音になると感じた途端に 自分たちは引っ込んでいるべきです。
最初は解らなくても一度 そういう兆しのある親同士なら、自分たちの意見は物事を引っ掻き回す事になると分かった瞬間、もうそこは親の出しゃばりが子供の幸せをぶち壊すとわからないといけないのです。
年よりは、もう奥に居るべきなのです。
そして十二単さん夫婦も、もう大人の発言に耳を傾ける必要はありません。

むしろもうこれから十二単さんたち夫婦の世代なのですから 十二単さんたち二人が決めればいいのです。そして十二単さん方が決めた事を親に伝えるくらいの順番でいいのです。

確かに、お宮参りも若い人は知りませんから年長者から、教えて貰い そういう行事を受け継いで行きます。
でも、初めての孫の事を巡って、これだけもめるなら もうそんな行事する必要もありません。
初めての赤ちゃんが生まれたら その赤ちゃんが主役です。
それを大の大人がゴタゴタ言うだなんて、大人の我ままです。
もうそんなお宮参りはする必要はないじゃないですか?

みんなが何か、心の通わない、形からばかり入り過ぎです。

心がないから 形に拘るのです。
私にも 一昨年孫が生まれお宮参りはしました。
おじいちゃん、おばあちゃん、若夫婦、みんなが赤ちゃんの顔を覗き込み、幸せでした。

誰もが計算も、損も得も、立場も何も考えない人たちが 祝ってあげればいいのです。
祝いたくない人は、来なくてよろしい。

親があんなことを言っていた、こんなことを言われて腹が立った、と好きな事を言うなら、
そんな人とあえて行事は一緒にしなくてもいいのでは?

十二単さん夫婦が二人が決めていいのです。
二人が決めた事を親に伝えて、来て下さいと日時を決めればいいのです。
それに来たくないなら来なくていいだけで その予定を反対者の為にやめる必要はありません。

良いですか、十二単さんはご主人以外の誰かに、今面倒を看て貰っているわけではないので
十二単さんたちが 独立した家族です。
なんでも十二単さんたちの価値観で決めればいいのです。

でもこんな風に書くと、もう誰が親の意見を持ってくるか、解るでしょ?
ご主人が自分の親の意見に引っ張られ過ぎ。
どこの地方で育たれたか、解りませんが、親を大切にし過ぎ。
親だって本当は若夫婦のもめ事の元になっているとしたら 親も嫌なはずです。

ここまで書くと、親不孝をしろと言っているようですが、そうではありません。

みんなが心を持ち寄れないのに、形ばかりの話をするからおかしくなるのです。
心を伴わない行事なら しなくてよい、という事を夫婦で決めて、夫婦で一丸となって
推し進めて行けばいいのです。

申し訳ないけど、親は添え物。
少々変わった親御さんをお持ちですから、もう親御さんにイニシアティブをとられないようにしましょう。
「僕らの世代の事は 僕らが決める」でいいと思います。
無理クリ親のご意見を伺う必要はありません(誰にでもそうだとは言いませんよ)

もう息子娘さんたちの家庭に 喧嘩をもたらすなら自分の意見を飲み込むくらいが
ちょうどいいのです。自分たちの意見が若夫婦のもめ事になるという事も分からない親のいう事は聞く必要はないのではないですか?

そういう事で 自分たちの夫婦の形を見直してみて、もっと大人になり「自分たちの事を親に信頼してくれ、僕たち夫婦に任せてくれ」という時期ではないでしょうか?

私は親だから何でも正しいとは思っていません。
でも子供たちが幼稚だと親が口出しをしてきます。
「もう僕らが決める」という言葉を言えない限り いつまでも親の言いなりになるでしょう。

そもそもご主人の親が結納を省略した理由が分からないですし、
そういう相手に結納を求めていた十二単さんの親御さんの気持ちもわかりません。

「自分たちで決める」誰の世話にもならないと宣言することは大事ですが
それ以上に、大人になる事は十二単さん夫婦には必要ですね。
親不孝をしろとは言いません。
でも親の手前 いい子ちゃんになる必要もありません。
今は 多少親に逆らっても 自分たち夫婦の
繋がりを強化するんだという時期ではないでしょうか。
頑張って下さい

このプロに有料相談

回答日時:2013年1月 5日(土) 00:29 JST

早いお返事ありがとうございました。
私達夫婦は親の意見に引っ張られ過ぎ、本当にそうだとおもいました。
こういう意見をいただいて、私は気をつけようとおもいますが、そういう夫へは私がどう接して気を付けてもらえばいいのか、もう少しアドバイス欲しかったです。
結納をしなかった理由は、義父が「娘さんは働いているのでお金はあるからいらないだろう。彼女の両親と会った時失礼な人だった」という、自分が結納をしたくない・結納金を払いたくない理由をこじつけたような内容でした。
何事も、したくない人に無理にしてもらっても気持ちが入ってなければ意味無いんですよね。気持ちですよね。私もそうだと思いました。ちょっと心のモヤモヤが取れました

| 30代/女性 | コメント投稿日:2013-01-08 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら