相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 聡戒
ご相談者:30代/男性
日本語の場合、二人称複数形の使用、特にネット上での使用はよほど慎重にしないと相手から罵倒・誹謗中傷される例が多いと感じます。
英語の場合、"we(our)"を複数形ではなく、日本語でいう単数形で使用する場合が多いことに気づきました。最近、米国の会社の客船に乗船したとき、室内ベッドをダブルからツインに交換を依頼するときの例文を見てそう思いました。英語の例文では"our beds"に対し、日本語の例文では「ベッドを一つにまとめてください」となっていました。日本語の主語は省略されていましたが、敢えてつける場合は「当室の」という単数形になります。英語では、複数の人間がいる場所は例え一つであっても"we(our)"を使うといえます。それに対し、日本語では複数の人間がいる場所でも、「当室」「当マンション・当ビル」「当社・当団体」のように単数形を使う場合が多いですね。日本の場合、法人が複数社ある場合でも、大規模マンション・大規模ビルの建設会社の集団「共同企業体」、映画製作会社の集団「製作委員会」があり、複数の法人を一まとめにする例が多いです(代名詞は当企業体・当委員会など)。これだけでも、日本語の場合は可能な限り一まとめにする、代名詞の場合は特に気をつけたほうがいいとわかります。
本題に入ります。現実世界では日本語でもある程度「私たち」「我々」などの二人称複数形が使われています。ですが、ネット上でこれらを使うと、発言者が閲覧者から罵倒や誹謗中傷の被害に遭う例が多い、ポータルサイトの「イラっとする言葉(嫌いな言葉・腹が立つ言葉)」のアンケートにも「うちら」「俺ら」など二人称複数形のいずれかが必ず含まれています。発言者を罵倒・誹謗中傷する者やこれらの言葉に立腹する者の言い分は、「勝手に聞き手(自分)を発言者がいう二人称複数形の仲間にするな」が多く、次に多いのは「友達や恋人を二人称複数形で殊更強調(しつこく強調)することに腹がたつ」です。これらの言葉自体を嫌う者もそれなりにいます。本来は文脈でわかりそうな感じがしますが、「私たち」などの範囲を決めるのは発言者です。二人称複数形の範囲は最小2人(発言者と身近な人物1人)~最大はすべての人間です。「私たち○○」を除いては範囲が曖昧だといえます。
「我々」「俺ら」など感じが悪い・言い方が乱暴な二人称代名詞を使った場合、聞き手の逆鱗に触れて本気で罵倒される・誹謗中傷される場合があります。その場合、発言者は最大の原因が二人称代名詞であることに気づかないので、「言い方が乱暴でした。『私たち』に言い換えます。」とお詫びしますが、聞き手は更に立腹し、「『私たち』に言い換えても同じだ」と罵倒・誹謗中傷をします。
ですので、私は「私たち」や同義の二人称代名詞は、ネット上では危険な言葉と判断し、可能な限り使わないことにしました。ただ、「可能な限り」ですので、どうしても避けられない場合は必要最小限のみに留め、その場合は主語の時点で「私たち○○」のように範囲を具体的に明示します。ですので、絶対に使わないという意味ではありません。
一般人個人の発言や個人事業主の発言は、周囲に発言者側の他の人物がいないので、「私たち」などを使う機会はまずないと感じます。個人事業主から商品を購入した場合、相手は常に「私」を使っています。
最後に。この相談をネット上の弁護士に2回したところ、いずれの弁護士も「相談者は何を相談したいのかわからない」と罵倒されました。弁護士は言いがかりを実力行使で押さえつけると言いたいのでしょう。私の相談も行使の対象ですね。
30代/男性 | 日付:2013年5月11日(土) 16:47 JST | 閲覧件数: 2,383
kitalegendさんはじめまして、oasisの聡戒と申します。
ご相談頂きありがとうございます。
回答が遅くなり誠に申し訳ございません。
ネット上で複数形を使った表現が嫌われるので対策をしたいと言う事でしょうか?
確かにいらっとする言葉として「うちら」や「俺ら」等の言葉があると言うのを聞いた事があります。
が、全ての人がそうかと言えばそうではないと思いますし、受け取り方は人それぞれなので大切なのは使い方ではないでしょうか?
kitalegendさんがおっしゃるように不快に思われる可能性がある場合は出来るだけ使わないと言うのが唯一の対策だと思います。
時・場所・場合に応じた使い方を心掛けて頂ければ良いかと思いますし、ご自身で気を付けると言う事しか対策は取れないのではないかと思います。
特にネット上などでは何事にでも上げ足を取る方がいらっしゃると思います、トラブルを避けるうえでも気を付けて頂ければと思います。
mental support oasis
聡 戒
TEL 0120-969-299
回答日時:2013年5月20日(月) 15:55 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。
ご回答に感謝いたします。どうもありがとうございました。
やはり、ネット上ではできるだけ使わないほうがいいですね。現実世界では問題ない言葉でも、ネット上では誹謗中傷・言いがかりの原因になる言葉は多いと感じます。
もちろん、すべての人が特定の言葉に立腹する・言いがかりをつけるわけではないことは承知です。ですが、相手を立腹させるような使い方をすると、その言葉自体が「不快な言葉」にされてしまいます。発言者は言葉ばかりでなく、趣旨も相手を立腹されないよう配慮する必要がありますね。
「私たち」などの複数形の場合、本文で例示した件~「聞き手を勝手に発言者がいう複数形の仲間にした」「発言者が複数形を用いて友達や恋人をしつこく強調している」ほかに、本来であれば「私」を使うべきな場合でも複数形を使い発言の責任から逃れている・「~たち」の仲間に責任を転嫁している場合もあります。首相など政治家の代表者が「我々」を使った場合、ネット上で「首相は『我々』を使い、発言の責任を他者に転嫁している」と非難している者が意外と多いことに気づきました。
本題の複数形以外でも、ネット上で揚げ足取りの原因になる言葉や表現は多いと感じます。
通称「伊丹空港」こと大阪国際空港は通称こそ兵庫県の地名「伊丹」になっていますが、実際には大阪府と兵庫県の両府県に跨り、ターミナルビル自体は県境上にあるので大阪府・兵庫県のどちらともいえません。ですが、ターミナルビルの入口は大阪府側にあり、書類上の住所・郵便局の支店・NTTの支店は大阪府側になっています。それでも通称が兵庫県の「伊丹」である以上、「大阪府」と呼ぶと揚げ足取りの原因になります。ですので、私は固有名詞として「伊丹空港」「大阪国際空港」を使いますが、空港の所在地については触れないほうがいいと判断しています。
PCの漢字や記号などの文字でも、ローマ数字など一部の記号・「高」や「崎」の異体字など一部の漢字を「機種依存文字」と呼ぶと「漢字ROMではなくソフトウェアで表示している文字を機種依存文字と呼ぶな。環境依存文字と呼べ。」と罵倒された投稿者も多いです。ローマ数字などはPC-9801の機種依存文字・一部の漢字は日本IBM機の機種依存文字でしたが、Windowsの独自文字として採用されました。現在の環境依存文字は、これらのほかにUnicode文字(「森鴎外」の正式表記など)・Windows8のIVS(「辻」「小樽」の略字体など)もあります。WindowsのIMEではすべて「環境依存」と表示されるので、「環境依存文字」と呼ぶのが無難といえます。
やはり、発言者が言葉遣い・発言の趣旨に配慮するしかありませんね。
| 30代/男性 | コメント投稿日:2013-05-20 |