相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

未成年の子供の引き取り

ご相談者:40代/女性

初めまして、私は、バツイチの子供3人です。上の子から、高1、中3小2の子供が居てます。もし、私が死んでしまったら子供達は、何処に引き取られるんでしょうか?私の親は、健在ですが、かなり歳です。子供の親は、上2人と下の子の親は、違い上の子の親は、連絡を取ってません。下の子の親は、色々お金の面では、面倒をみてもらってます。やっぱり、施設でしょうか?もし、施設に行ったら、上の子が20歳になったら、上の子が弟妹を引き取り3人で暮らすことは、可能なんでしょうか?下の子だけ、下の子の本当の親に引き取られたりするんてしょうか?3人をバラバラには、したくないんですが、もし、私が今死ぬと子供たちは、どうなるのか教えてもらえませんか?

40代/女性 | 日付:2014年8月 1日(金) 11:57 JST | 閲覧件数: 2,573

遺言での指定も可能

勝 桂子

まかなさん、こんにちは。
私もまかなさんと同様、バツイチで中3・中1・小4の3人の子育てをしています。シングルマザーの友人からも、同様の質問を受けることがときどきあります。

なにも対策をしなければ、(おそらくは祖父母のどなたかか、市区町村が)未成年後見人申し立てという手続きをふみ、家庭裁判所が後見人を選びます。その際、実の父親に親権がいくことも考えられます。そうなると、残念ながら、きょうだい3人はばらばらになる可能性が高いですね。実の父親に問題(虐待や浪費等)があるときは、ほかの人が選任される場合もあるでしょう。
※未成年後見人選任についての記事は、こちらです。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_12/

その「未成年後見人」ですが、遺言であらかじめ指定しておくこともできます。
下のお子さんのお父さまは経済的に援助してくださっているとのことですが、3人ともの未成年後見人になってもらうことはできないのでしょうか? 
未成年後見といっても、主な仕事は財産管理です。まん中のお子さんももうすぐ高校生となれば、上おふたりはアルバイトしながら自活もほぼ可能な年齢ですよね。もちろん、目の届く距離に住んでもらい夜間や週末に生活チェックをする必要はあるでしょう。いきなり3人のお子さんを引き取って一緒に生活してくれと言えば無理があるでしょうが、自活してくれるのであれば、引き受けてもらえる可能性は出てくるのではないでしょうか。末のお子さんは実のお子さんなので、一緒に暮らしてもらえる可能性も高いでしょう。
可能であれば、そのかたを「未成年後見人」に指定する遺言をすれば、きょうだいはバラバラにならずに済みます(同居ではなく隣室や近隣での生活であるにせよ)。しかし、受諾してもらえるかどうか、時間をかけて話し合う必要がありますね。
また、このように負担を伴う遺言内容の場合、自筆では活用されない場合もあるので、公正証書遺言にして、専門職~弁護士、司法書士、行政書士等~の執行者を指定しておくことをお勧めします。
遺言で一方的に未成年後見人に指定しておいても、ご本人が「とても無理」だと思えば、家庭裁判所に上記手続きで「未成年後見人の選任」を申請されるのでしょうから、あくまで当人に納得してもらってからでないと実現は難しいのです。

また、末のお子さんのお父さん以外にも、ご両親は高齢としても、親戚(おじおばやいとこ)など頼れる人があればそのかたを指定することもできますし、費用がかかりますが、弁護士などの専門職や法人(NPOなど)を未成年後見人に指定することも可能です(近年、法律が変わって、複数の未成年後見人を指定することもできるようになっています)。
しかし、頼れる専門職やNPOを探すのには時間がかかるでしょう。やってくれるなら誰でもいいというわけにはいかないと思います。お子さんがたと何度か交流してもらい、受任してもらえる(任せられる)という関係を築いていく努力が必要です。

そもそも、まかなさんがこの心配をされた原因はなんでしょうか。がんの告知を受けているなどでしょうか。
高1のお子さんが成人してから、下のお二人を引き取れるかどうかは、同様に家庭裁判所への「未成年後見人の変更申請」をした上でのことですが、その場合、経済的な自立が要件と考えられますし、同居した場合の生活状況(問題なくやっていけるのかどうかなど)も考慮されます。
一番は、まかなさんご自身が健康維持をしながら一日も長く親権者(未成年後見人でもあります)として過ごせる道を探ることだと思います。
そしてもし、まかなさんご自身が早逝されるおそれが本当に高いのであれば、高校生のお子さんにはアルバイトをしてもらい、自活能力をつけておくことです。両親がなくても、「あしなが育英会」などの援助を得ながら大学を出るお子さんもあります。成人年齢引き下げも検討されているようですし、まずは一日も早く生活能力を身につけてもらうことを優先して考えていきましょう。
「3人のきょうだいをバラバラにしたくない」というお気持ちもわからなくはありません。
しかし、遅かれ早かれ、きょうだいはそれぞれ所帯を持って独立していくのです。
末のお子さんのお父さまとはまだ連絡がとれており、経済的にもある程度頼れるのであれば、上の2人のお子さんについては、「下の子の親代わり」というより、社会人として独立してもらう道を考えるほうが自然ではないでしょうか。

このプロに有料相談

回答日時:2014年8月 1日(金) 15:27 JST

回答ありがとうございます。先週6年一緒に住んでた彼氏が亡くなり、あまり死を考えた事がなかったのですが、もし、私も死んでしまったら、子供は…っとふと思ってしまいました。一緒に住んでた彼氏は、血のつながりもない子供達を自分の子供のように接してくれて、子供達も、なついてました。下の子なんか本当のパパだと思っています。彼が居てた時は、何の心配もなく、もしもの事も考えることもなかったのですが…。ふと私が死んだらと心配になりました。これから、頑張っていかないと駄目なんですが、色々考えてしまい…。もし、事故などで私が死んだらって心配になり相談させてもらいました。ありがとうございます。

| 40代/女性 | コメント投稿日:2014-08-01 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


勝 桂子相談件数:12件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら