相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

子どもとのかかわり方

ご相談者:40代/女性

初めまして。
高校生の息子と小学生の娘です。
兄は元々かなり自己中心です。学校や友達付き合いではうまくやっていて評価もされるのですが、反動で家では好き放題です。反抗期に入り体力も有り余っています。
小さいころからいつも誰かに構ってもらいたい性格です。
妹は人のために何かしようと考える性格で、活発ながらも、自分が我慢したり合わせることで収まるならそうしようとします。

きょうだいなので上の子が下の子に何か言いつけたりはよくあることですが、うちではとにかく兄が自分の都合で遊びに付き合えなど言います。
妹も自分のやりたいことがあっても、年の差、体格差からなかなか断れず、しかも兄は熱中しだすときりがないのです。

それに「勉強を教えてやる」と言っていきなり数学などの問題を解かせ始めます。こちらは妹の勉強を見てやってなどは頼んでもいません。
兄の中学受験の時は反抗期+極度のイライラで、勉強を教えるにも手は出るし罵倒するし、私が止めに入るとさらに興奮して「来るとマジで殴る(妹を)」などと荒れました。妹は泣きながら問題を解いていました。
さすがに最近は少し落ち着いてはきましたが、たまに「問題やってみろ」と勉強会が始まります。
小学校でやっているドリルなどを見てくれたらよいのですが、「それじゃ意味が無い」と、中学生用の問題です。
兄は数学など得意なので、簡単に解けるやり方など教えるのですが、基礎の無い小学生にはわかりやすいとは言えないです。
妹もそこそこにできてはいるのですが、理解に時間もかかるし計算間違いもします。間違いが心配で書かないと「早くしろ」と怒られたりしています。

この時に私が間に入ると兄の機嫌が悪くなってきて事態が悪化します。
仕方なくしばらく様子を見て、お風呂に入るからとかご飯の用意ができたとか何度か呼んで終わらせるようにします。
兄は教えることに熱中し出すと、中断したくないようで、結局1時間近く続いたりします。小学生には長い時間です。
妹も親が入ってきて事態が悪化するのは後々困ると思って黙って勉強しているというか兄に付き合っています。
最近は手は出ないようですが、言葉はきつくなるようです。

ようやく終わると、妹が少しでもホッとできるようにとは考えているのですが。お風呂にゆっくり入って話を聞くとか、買い物に連れ出してアイスクリームを食べたりしてゆっくりして帰るとか。

兄も数年で大学に行き、生活スタイルや精神面でも変わって、妹との接し方も変わると思うのですが。またはバイトや付き合いで忙しく、妹に構わなくなるとか。
機嫌が良い時はきょうだいでゲームをしたり、私たちともよく話しますが、一度荒れ始めると、刺激するとさらに激高します。(そのくせに騒ぎ飽きると自分はケロッと機嫌が良くなって普通に話してきます)

このような兄とあと数年は毎日一緒の妹をどうケアしてあげたらよいでしょうか。
きょうだい喧嘩のようなものととらえてある程度放っておいても良いのでしょうか。下が上に負けるのはだいたいどこも同じだし、虐待、家庭内暴力というたぐいには入らないとは思うので。
妹も、「今日も勉強って言われた・・・嫌だ。出ていきたい」とか、終わると「一人暮らしがしたい」とか「兄ちゃん出て行けばいいのに」とひとしきり愚痴ります。
でも意外に数時間とか翌日には立ち直っているものなんでしょうか。私が気にしすぎるのでしょうか。その場その場で慰めてやればよいのでしょうか。
まとまらない内容ですが、妹の気持ちに寄り添ってあげたいのです。
よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2015年7月 3日(金) 13:53 JST | 閲覧件数: 1,628

よく観察することで解決方法を探してみましょう。

カウンセラー 江上 智子

GNZさん
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。
お子さまの様子、微笑ましい場面もありつつも、行き過ぎた息子さんの言動に心配になられているお気持ち、お察しいたします。
息子さんは外で頑張っている分、家で好き放題し、ストレスを発散しているという感じでしょうか。家が安心できる居心地の良い場所なのでしょう。家で我慢して、外で発散するよりは安心ですが、発散される妹さんは嫌な思いをされ、それを見ているお母様も辛いことと思います。
今のお母様にできることは、状況をよく観察されることではないかと思います。
既によく見ていらっしゃるとは思いますが、もう少し解決に向かうような観察をしてみてください。
どんな時に息子さんがカッとして、どんな風に接するとその気持ちが治まるのか。その嫌な空気を断ち切るための方法はないのか。観察しながら、少しでも上手くいったことがあればそれを繰り返してみてください。
また、さらに状況が悪くなったり、変わらない方法は極力やめるようにしましょう。
そうやって、色々と試し、観察しながら、良い方法を探してみてください。時には妹さんに協力をしてもらうことも良いですね。一緒に解決方法を考えることで、妹さんの気持ちも楽になることと思います。
もしかすると、息子さんは外では相当我慢することがあるのかもしれません。そんな気持ちを聞いて理解してあげるだけで変わることもあるかもしれません。
ちょっとした言い回しで状況が好転することもあるかもしれません。
どうしたら状況が改善するか、解決方法に焦点を当てて生活してみてくださいね。
それから、兄妹のことですから、一方的に息子さんが悪い時だけとは限りません。冷静に観察することも大切ですね。お兄ちゃんはこうだからというレッテルを貼って見ていると、どうしても問題行動にばかり目がいってしまいがちです。
良い所に意識を向けるだけでも変わることがあるかもしれません。
親子でもなかなか人を変えることは難しいですが、環境や接し方で、本人の意識や感情が変わることはあることと思います。そして、自分で感情をコントロールできることを知れば、息子さん本人も楽になるのではないでしょうか。
まずは、よく観察して、少しでも自分にできそうなことを探してみてくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2015年7月 7日(火) 08:57 JST

詳しくコメントいただきましてありがとうございました。

あの後あった出来事です。
娘が帰宅したのと入れ替わりに私がちょっと外出しました。娘はお友だちと留守番しました。
しばらくすると上の子から電話があり、かなりの怒りモード。自分がなんでテレビゲームを我慢しないといけないんだ!という文句でした。
なぜ妹に言わないんだろうと思いながら、娘に電話して別の部屋で遊ぶように言いました。
その直後、兄から「俺が原因て言い方をするな」とメールが来て、外出先で私は頭に血が上りましたが、なんとか平静を保ち帰宅。
妹から聞いたところから考えると、兄はお友だちと遊び始めたばかりの妹に一応テレビを譲ったのですが、段々腹が立ってきて私に当たってきたんだと思います。
妹だけならさっさと追い払うところを、お友だちと一緒だったので譲りはしたのです、
いい兄でありたいとは思っているんだなと感じましたが、イライラを治めるには八つ当たりする相手が必要なんだなと思いました。
まだまだ続くのでしょうが、効果のない対応はしないように、興奮状態のときは鎮めるような対応をしながらきょうだいのバランスを保ってやりたいと思います。

兄は自慢話をよくするので、わざとらしくならないように誉めてやりたいと思います。

| 40代/女性 | コメント投稿日:2015-07-14 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー
江上 智子相談件数:271件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら