相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明
ご相談者:30代/女性
初めまして。よろしくお願いします。
小4の息子、小2の娘がいます、シングルマザーです。
息子は1歳半くらいで卒乳をしてからというもの、抱っこしてくれた人の服に手を入れ、おっぱいを触るようになりました。(4歳くらいでおさまりました)
3歳くらいには、通販雑誌の下着のページばかり必死で見ていました。
そして5歳くらいでは、家で妹やいとこ達と裸になり、布団の中に入ったりして「エッチごっこ」と称して遊んでいました。
「裸になってはだめ!」「体は大事だから裸だとバイキンが入るよ!」と事あるごとに注意しましたが、何度もやっていました。
小学生になっても、私や妹、祖母の胸など、癖のように服の上から触ってきました。
「イヤだからやめて!」「人の体を勝手に触ってはダメ!」と注意をしてもおさまりません。
そして、今日は、息子は学校から帰って1人で留守番をしていました。
私が仕事から帰ってくると、布団が散乱し部屋がグチャグチャでした。
よく遊びに来る同級生の、女の子1人、男の子2人が遊びに来ていたとの事でした。
部屋の散らかりようと、18:30頃まで遊んでいたという事で怒りました。
そして、何をしていたのかと聞くと、「怒らない?」と聞くので、怒らないけど、注意はするかもよ。と言うとポツリポツリと話し始めました。
男の子3人が鬼になり、つかまったら女の子にエッチな事をするという遊びを、全員裸でやったというのです。女の子も承諾したとのことでした。
息子は女の子の胸を触り、もう1人の男の子は浣腸し、もう1人は見ていただけとのことでした。
女の子は笑っていたとのことです。
正直ショックで、どこから、どう注意したらいいか分からず、「そういことはしてはダメ」「家に友達を連れて来てはいけない」ということはいいました。
性に関心を持つことは普通のことで、悪い事ではない。セックスも悪い事ではない。
でも、心も体も知識も未熟な子どもが、そういう遊びをすることは良くないと思います。
もう少し体が成長すれば、知識がなく妊娠させてしまう可能性もある。
そして、幼い頃から、性に関心が強く、何度注意しても体を触ったりするので、将来、性犯罪者にならないか不安もあります。
家にアダルトビデオや雑誌はありません。何でエッチな事を知っているのかと聞くと、コンビニ二寄った時にチラッと見るとのことでした。
今回のことは、やはり学校に言うべきでしょうか。
今後、どのように教え、躾けたらいいのか。注意しても繰り返すようだったらどうしたら良いのか、悩んでいます。
先生、どうかアドバイスをお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2015年12月 5日(土) 01:48 JST | 閲覧件数: 3,381
公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明
ご相談ありがとうございます。
性に関することについては、頭ではそれが人として自然なこととわかっていても、いざ自分の子供のこととなると、どうしても困惑してしまったり、不安になってしまうと思います。
「心も体も知識も未熟な子どもがそういう遊びをするのはよくないと思います」というのはおっしゃるとおりで、まだ10歳前後の頃にそのような刺激(今回のように性的なものだけでなく、暴力的なものなどの場合もあります)にさらされると、子どもはある意味素直なので、心の奥底にまでその刺激が残ってしまいがちで、将来に悪影響を及ぼすおそれもあります。
ご子息以外の児童たちのことも心配ですので、学校に報告した方がよいと考えますが、その後はいかがでしょうか?以後度々繰り返していないのであれば、つまり一時的なものであれば、すくなくとも本人はそのときのお母さまの説諭などを通して、学んだと考えてもよいと思います。
ただ、今後のことを考えると、性への関心といった自然なことについて、できるだけ理性的に考えられるように、対話が必要だと思います。お母様との対話ももちろんですが、このようなことはカウンセリングの守備範囲ですので、本人とカウンセラーとの面談から、知識やより良い考え方などを身につけさせていくことは、効果が期待できます。
また、家庭での問題を、家庭内だけでなんとかしようとしても、結局なかなかうまくいかずつらい時間だけが過ぎてしまうという結果になりがちであることがわかっています。それを考えると、(カウンセラーなども含め)信頼できる存在に家庭内の問題をオープンにしていくようにした方がよいと考えます。
スクールカウンセラーは秘密を守ってくれますし、地域の教育センターのようなところでも相談を受け付けていますので、まずはお母さまがそちらに相談してみるのも良いと考えます。
カウンセラーは、「周囲はカウンセリングを受けた方が良いと思っているが、肝心の本人は特にそれを求めていない場合」であっても、できるだけ自然な形で本人とカウンセラーとの面談が実現するにはどうしたらいいか、そのような知恵は持っていると思いますので、それを含めて相談してみてください。
読んでいただき、ありがとうございました。
回答日時:2016年2月 9日(火) 12:37 JST
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
増田先生、アドバイスをありがとうございました。
私の中で、あまりにショッキングな出来事で動揺していましたが、先生の冷静なアドバイスで安心することができました。
学校の先生はお忙しそうですし、大騒ぎになって他の保護者と揉めるのも辛いなと思っておりました。
教育センターにも通っていますので、相談してみようと思います。
本当にありがとうございました。
| 30代/女性 | コメント投稿日:2016-02-12 |