相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

計算間違い。

ご相談者:30代/男性

再度質問させてください

計算間違い。


住宅を購入する際に毎月の返済額(フラット35)の計算をしてもらいましたが、その計算が間違っており、予算以上の支払をしなくてはならない状況になりました。

 →→ 借入総額2700万円(内ボーナス支払分200万円)の見積もりで、毎月の返済額を試算してもらいましたところ、月81千円ほどの金額の提示でした。
この金額であれば、と思い契約を済ませ、注文住宅にて購入の予定です。
注文住宅のため、最終金額は、建物受け渡し時にでないと、総額が分からないとの事。
引渡し時の、ローン金利の計算になりますが、土地+建物の総額を2700万円に抑える予定にしていました。
 しかし、ローン会社が、借入総額2500万円(内ボーナス分200万円)で試算していた事がわかり、正しくは、月89千円ほどの返済金額でした。
 この金額と知っていれば、契約していなかったかも知れませんし、注文住宅にはしなかったと思います。

 完成引渡しは今年の5月です。工事は始まっており、現在メーカー(熊本地場建築メーカー)様と交渉しいていますが、仕様の変更やグレードを落とすなどの手段をとるばかりで、納得いきません。どうしたら良いのでしょうか?

30代/男性 | 日付:2009年2月 4日(水) 10:56 JST | 閲覧件数: 2,410

「供託」という選択肢もあります。

布川 大志

先方がミスを認めているのなら、そちらとの和解を優先すべきかもしれません。
そして、先方と和解できるまでの間、「供託」をされてはいかがでしょうか。
そうすれば、お金を払っていないということにはならないので、例え、81千円しか供託していなくても、債務不履行にはなりません。

もしくは先方への損害賠償請求することも可能ですが、
契約書に相談者様が署名捺印しているはずです。
その場合、相談者様の過失(不注意)もある程度有りと判断される可能性があるため、希望額には届かないと思われます。

本件においては、双方に過失ありという判断になることでしょう。
したがって、厳しい言い方かもしれませんが、
相談者様が完全に納得できる方法というのを答えることは難しいと言わざるをえません。

双方話し合いの上、お互いの妥協点を見つけるのが、一番の解決策かもしれません。

補足:
「供託」とは、両者に争いがある場合に、法務局にお金を預けることです。
司法書士業務になりますので、もし供託を検討するのであればお近くの司法書士にお問い合わせください。

回答日時:2009年2月 5日(木) 00:10 JST

 ありがとう御座いました。

教えていただいた事を基に、先方と交渉してみます。

泣き寝入りしかないのかと、半ばあきらめていました。

コチラにも、そういった手段、方法があるのならば、強気に交渉できるかも知れません。

 本当にありがとう御座いました。

早速、やってみます。これからもがんばってください。

| 30代/男性 | コメント投稿日:2009-02-05 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


布川 大志相談件数:50件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら