(全回答数:2 件 / )
子どもの入学に合わせて、主人の実家で同居することに話が進んでいるのですが、私は同居したくありません。
義母(65歳)が一人で生活していることを考えると、主人が義母を思って孫のいるにぎやかで楽しい生活を送らせてあげたいという気持ちはわかるのですが、私の気持ちはどうなるのでしょう?
マザコンではないのですが、買い物に行くにも義母を誘い、ちょっと遊びに行くにも義母を誘い・・・。孫と接してあげたいと主人は言いますが、私には、家族水入らずで自由に行動したいと思うことが多々あります。
生活習慣の違い、考え方の違い、私だけが血のつながらない他人です。
この先、同居を考えると私が耐えられるのかと、暗い気持ちになってしまいます。
義母は、悪い人ではないのですが、育児に関しても、私の意見を聴くような態度をとっておきながらも、自分流にしてしまうことや、いちいち、近所のことを全部話されても、私には関心もなく、わからないことなので聞くのが嫌になってしまったこと、同居する=義母と結婚したのではないかと思えるくらい時間を共有しなければならなくなることなど些細なことが積もり積もって同居したくない気持ちを増幅させています。
膝を割って話せれば、気持もだいぶ楽になるのでしょうが、私には出来そうにありません。
何度か、主人には言いましたが、主人が気を悪くしてしまい、「どうして、おまえは人のことを思いやれないんだ」と私の気持ちを分かってくれるどころか、お説教されてしまいます。
そんな主人とのやり取りを繰り返すと、同居したくないというのは私のわがままで、悪い嫁なのでは?自分さえ我慢すればいいのでは?と自問自答の繰り返しになってしまいます。
この気持ちをどのようにコントロールしてけば良いのでしょうか?
これからの生活を楽しくすごせるアドバイスがあったらお願いします。
同居は、完全同居です。
| miki1977 / 30代 | 女性 | 2009年2月24日 10:36 JST |
私も同じような事を嫁に話しをした事があります
結論 先を急がずゆっくりとして行くと答えを出しました
miki1977さんは決してワガママではないと思います。
旦那様の気持ちはよく分かりますが、あくまでそれは自分の親への愛情であり 相手にも親はいるのですそれを考えると強硬な事は言えないはずです。
冷静に考えて下さい オギャーと生まれ親と一緒に過ごすのは普通一般的に20年です。人生のパートナー(旦那/嫁)さんは普通40年以上死ぬまで付き合います。その事からどちらを尊重すべきか分かります。誰でも親はかけがえのない大事な人です しかしパートナーは子供を含めもっとかけがえのない人です たとえ相手(パートナー)は取り替えられても子供の親は2人だけなのです。
もっと話合いをするべきだと思いますね
養母様が余程の病弱なら仕方ない所もありますがそうでなければ焦らないでいいかも
旦那様が貴方の事を本当に大事に思ってくれるならきっと分かってくれると思います。
それに一般的に女性は孤立を恐れ同居は嫌がるものです。
参考にならならずごめんなさい
| ゲストユーザ: / | | 2009年3月12日 16:39 JST |
姑同居暦10年で同じような経験しました。
私は、ご主人の言う、「どうして、おまえは人のことを思いやれないんだ」
と言うことにご主人こそなんだか自分勝手だなという印象を受けました。
ご主人は、奥様を思いやっているのでしょうか?
ご主人が本当にご主人の言う人を思いやる心があるのなら、
まずは、誰よりも近くにいる存在の奥様の気持ちを理解できると思うからです。
通常、男性は日中仕事のために家を空けます。
つまりは、奥様と義母さまだけが家に残ることになります。
ご主人は、休みのときだけで、それも育ててもらった恩があるわけですから
気にならないかもしれませんが、
他人の嫁の立場だと、言いたいことがあってもやっぱり言葉を選ばなきゃいけない・・・
それってかなりのストレスになりますよ。(私は9年目でようやく、自分の言葉で伝えることができるようになりました。)
はじめのうちはお互い遠慮して言いたいことも言わないで、その場を繕って行けますが
365日ずっと・・・それがいつまで続くのかわからない・・・
それではあなたも義母さまも疲れてしまうと思います。
家の中が気まずくなるのは目に見えているのでは?
この事をご主人は理解しているのでしょうか?
その辺のところを冷静に話し合ってみてはいかがでしょうか?
| aiki / 30代 | 女性 | 2009年3月14日 00:07 JST |