(全回答数:1 件 / )
別れた妻から昨年、調停で2人の子供の養育費を支払うことを約束させました。いったん引き取った子供を現在の夫との折り合いが悪いので引き取ってくれといった形で子供たちは私の元に帰ってきました。養育費の調停では元妻は弁護士を同席させた上で養育費を決定しました。養育費は子供たちの高校の費用に充当しております。しかし養育費の支払いが始まると私の自宅や、職場に元妻の現在の夫が嫌がらせに来たりして大変迷惑を受けました。さらに今年の3月からは以下の理由で支払いが困難と調停を申し立てられました。①職場(医療関係の学校の教員)を非常勤勤務にしたので所得が減った。②自分も体調が悪くカウンセリングに通っている。③現在の夫との間の娘が幼稚園に通い始めたので早く帰ってくるので仕事に制限ができた。などです。しかし元妻は昨年から大学院に通っておりますし、(そんなに病気もひどいとは思えない)外車のオープンカーに乗っており余裕のある生活に見えます。娘の件にしても自営業の夫が車に乗せて動いているのもたびたび見かけます。結局、支払えなくなったのではなく、お金を分かれた夫に支払いたくないので上記のような勤務形態に変更したり、理由付けをしているように思えます。余談ですが養育費の減額を決定したら、常勤の仕事に戻ったり、他の職場で非常勤の仕事を掛け持ったり、所得を元通りに戻せることも可能ですし、子供が20歳を超えたころには大学院も卒業しているころでしょうし、新しい職場で今まで以上の所得を手にすることも可能と考えております。このような状況で未払いの養育費についてどういった形で差し押さえができるのか、給与以外にも差し押さえられるものがあるのか教えてください。また今後の調停で自分勝手・自分本位(子供への教育の援助よりも自分が学者になることが優先)な申し立てをする元妻たちにどのように対処すればよいのか皆様のお知恵を貸してください。自分たちの都合で所得を減らしておいてその結果が子供たちに影響することが納得いきません。よろしくお願いします。
| hiiragi / 40代 | 男性 | 2009年5月12日 16:42 JST |
相談者さんが振り回わされてる感じがします。相談者さんが事実と理論でプランを立てて臨まないと、元妻のプランに踊らされる結果になりかねません。
調停事項の養育費支払が遅れた段階ですぐ、家庭裁判所の履行勧告を要請する、調停調書に基づき地裁で給与差押を申立てるなど、せっかく前回調停で手にした法的手段も使わなければ「絵に描いたモチ」です。
第1回調停(呼び出し日)までに、養育費の法的な対処に詳しい専門家に相談し、調停委員に相談者さんの主張をどのように理解させ、相手側の主張にどのように対抗するかのプランを練られるようお勧めします。
具体的なプランのご提示は、公開の掲示板ではできませんので、ご容赦ください。
より具体的なご相談をご希望される場合、プロフィールをご覧いただき直接ご連絡ください。
| 松下 豊太郎 / 50代 | 男性 | 2009年5月12日 22:15 JST |