相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ご無沙汰しております。

ご相談者:30代/女性

今に始まったことではないのですが、上の子供のご飯のことで、毎日怒っています。下の子供は、全部食べても、目の前に食べ物があれば食べるようなタイプですが、上の子供は、ご飯を残しても、果物や違う物を出したら食べようとします。家庭的な性格ではないので、保育所みたいにバラエティーに富んだ料理もできません。子供にも、そう伝えています。大学時代の友人に話したら「食が細い、白ご飯が嫌いなんじゃないか」と言われました。遺伝子もあると思いますが、上の子供は小さいので、並んでも、一番前だし、一番前の女の子と同じぐらいです。下の子供は、大きいので、上の子供と同じような感じで、体重もあまり変わりません。3歳もあいているのに、双子とまちがえられたりもします。食べたいだけ食べさせて肥満になるんじゃないかとゆう不安、そして、上の子供が保育所に行き始めた時に、慣れない育児、慣れない仕事に、子供におかわりをあげなかったからかもしれません。今思えば、なんてヒドい母親だったんだろうと、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。そこに原因があるなら、どうしたら子供がたくさん食べるようになりますか?ちなみに、下の子供は、ミルクだったのも理由なのか、平均よりは、太っています。

30代/女性 | 日付:2013年7月29日(月) 13:45 JST | 閲覧件数: 1,536

『個性』と考えてください。

心理カウンセラー 青山 由

kuremiママさん、こんにちは。
ご相談拝見しました。
相変わらず、一生懸命お母さんをやっていますね。

上のお子さんの食事の内容がご心配なのですね。
親としては、栄養面などを考慮して出しているご飯をあまり食べてくれないとなると、「どこか悪いのではないか」「大きくなってくれないのではないか」など、いろいろと考えてしまいますね。
ご心配なお気持ちお察しいたします。
kuremiママさんがおかわりをあげなかったことが関係しているかは分かりませんが、ただ、お友達が言うように「食が細い。白いご飯が嫌い。」などの理由も十分に考えられます。

とても不思議な事ですが、同じ親から生まれた兄弟でも、性格も、好き嫌いも、成長過程も違うものです。
成長過程を例にとると、元々体の作りが小さい人や、成長期にグンと成長する人、それとは逆に小さい時に大きくて他の人が伸びる時期にはもう止まってしまう人など、人それぞれです。
おそらく、たくさん食べる下のお子さんと食の細い上のお子さんを比べてしまい、kuremiママさんの中でどんどん焦燥感ばかりが広がっていっているのではないでしょうか。

私たちは人と違う部分をつい短所だと思いがちですが、それは決して短所ではなく『個性』なのです。

そして、私たちの思考の中には思い込みという固定観念があり、その固定観念が意味のない決めつけをしてしまうことがあります。
分かりやすく例えると、男は下品だ、女はすぐ泣く、などの性別での決めつけです。
上品な男性もたくさんいますし、全ての女性がすぐ泣く訳ではありません。
でも、なんとなくのイメージが固定観念となり、例のような決めつけや「普通はこうだ」という先入観を持ってしまうのです。

kuremiママさんも、「ご飯を食べきれないのなら他のものは入らないのが普通」などの固定観念はありませんか?もしそういうものがあるならば、その固定観念のせいで自分自身を追い込んでしまうことにもなります。
上のお子さんにとっても食事の時間が嫌な時間となり、ますます食が進まないということにも繋がっていきます。
今は先が見えずに不安な気持ちになってしまいがちですが、それも『個性』と考えてみてください。


あとは、食事を出すのに少し工夫をする事をお勧めします。
お忙しいkuremiママさんには、あまり時間や手間がかかることは難しいかと思います。
例えば、ご飯を小さく一口大にして少量をお皿に出してあげれば、食べやすいので全部食べきることも出来るかもしれません。全部食べきることでお子様が達成感を感じ、食事の時間が楽しくなり食への苦痛が軽減される可能性もあります。

そこで全部食べきることが出来たら、大げさに褒めてあげてください。
同時に上の子としての自尊心を少しでも感じられるように、下の子に「さすがお兄ちゃん(お姉ちゃん)だね」と続けてください。
そのタイミングでおかわりなどを勧めれば、おかわりもするかもしれません。もちろん、無理しておかわりを強要しないでくださいね。
そして前回同様、簡単な約束事を繰り返しすることでも、食べ残しが減る可能性もあると考えます。


完璧な親になろうとする必要はありません。失敗や思考錯誤を繰り返しながら、子どもと一緒にお母さんも成長していきます。
是非、ご主人やお友達に愚痴を聞いてもらいながら、悩んで、考えて、できればもう二度と来ない今を楽しんで、kuremiママさん自身がストレスをためないように子育てをして頂きたいと思います。

遠くから応援しています。

回答日時:2013年7月31日(水) 00:46 JST

ご回答ありがとうございます。2人とも男の子なので、時期がくれば、大きくなるのではないかと思っていますが、男であるがために、小さいことで、本人が気にする時期も来るかもしれませんし、私としても、せめて標準に近づいてほしいと思います。ご飯以外の物を食べることを全否定するつもりは、ありませんが、他の物が食べれるなら、ご飯をもっと食べてほしいと思います。でも、お話しを聞いて、変な焦燥感は捨てようと思いました。私の親は食べなくなっても、何か口に持って行けば食べるはずだとも言います。私自身、無理強いはしたくないので、食べろ食べろと言いたくありませんし、本人が要らないとゆうなら、仕方がないのかなと思いますが、同じタイミングで食事をしている子供達を見ると、食べ進み方の差がありすぎて、つい、気になってしまいます。今回教えて頂いたこと、私なりに少し変化をつけてみようと思います。

| 30代/女性 | コメント投稿日:2013-08-02 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
青山 由相談件数:80件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら